ミュートした投稿です。
自分は元々 ラーメンは醤油か味噌味しか食べない派でした。 その昔 お店の商品棚で 冬の塩らーめん ってネーミングに惹かれ 手に取り購入 ⇒ 実食🍜 衝撃的な美味しさでした‥‥。 今では 凄麺 函館塩や お店でも塩ラーメンを食べるようになりました(´ー`) 冬の塩らーめんは自分の中の選択肢を増やして
▼凄麺トーク わたしにとっての夏の凄麺...といえば、 "⛄️冬の塩らーめん⛄️" ...というのも、 通常、商品開発スケジュールはだいたい半年先取り。 夏には次の冬の、冬には次の夏の新商品の試作品を試食することが多いんです。 なので、冬の塩らーめん⛄️の試作品に出会うと 今年も夏がやってきたなー
そうですよねぇ。 冬の塩をはじめ、辛味噌でも汗をかき、他の麺でも!
冬の塩! おいしいですよねー😄😋😊
おはようございます。 また出た!貴重な茨城けんちん! この商品、1回しか食べれずで悔いがあります (^_^;) それにしてもこの商品といい、「冬の塩」といい、 みなさんしっかり商品を寝かしていて羨ましい~ww
こちらを登録して、初めて食べたのが冬の塩、けどこれよりも後の商品
暑い時期に食べる冬の塩、乙ですね
冬の塩🧂 美味いっすよね〜😋 ってこの時期に羨ましい✨
6月に冬の塩。いいですね👍
オハヨーゴザイマス。 去年は 冬の塩らーめんを食べれなかったのでなんか羨ましいです(´∀`*)