ミュートした投稿です。
今日のおやつ 北海道ですね😄 これは千葉工場の製品です。この会社も中で色々製造部門が分かれているのですが、これを作っているのは次の3つの内どこでしょう? ①菓子パン課②和菓子課③洋菓子課 回答は強制しませんのでスルーしてくださってOKです😸
千葉竹岡ラーメン作りました🍜
千葉竹岡ラーメン作りました🍜 まずはスープからですよね焼豚ですから肉に焼き目をつけるところから始めます。焼き色がついたら盛大に醤油を投入します。醤油5に対して酒1、みりん1という割合でいっしょに入れます。これですね。普通の醤油だと味が出ないらしいです。ネギの青いところとスライスした生姜も入れます。醤油入れた写真撮ってなかったわ😅
醤油は地方によっても色々でしょうね。たまたま醤油屋さんの多い千葉に住んでますが、青森ならワダカン醤油、豊川ならサンビシとか地元のもありますからね。ウチは濱口様
千葉ではロピアさんにけっこうあるかも😊
Kenさんは雪が積もる地域にお住まいで ウチも実家は弘前ですが、今は雪かきしなくてもよい千葉です⛄️
そうですね😊 青森出身の私の記憶では落花生ですね。なぜそうなのかはわかりませんが。掃除が楽だからかな?とか思ったり でも落花生って私が今いる千葉の名産品なんですけどね
いや、一度ドライブ途中で立ち寄った千葉県旭市のスーパーで見かけたんですがね、その時は買わなかったんですよ 後日地元千葉市のスーパーで探したんですが売ってなくて ヤマダイさんの通販サイトを見ても凄麺とかばっかりで ネットで探しまくっても一番最近の書き込み記事で2022年とか その頃終売してしまったのか
千葉の御宿からよく行ってました♬ここのチャーシュー食べちゃうと、、、もう食べちゃいますよね😋 あれからもう行ってないので、また行きたいなぁと思いつつ、凄麺で食べられるのでありがたいです♪
食べに行かれるなら千葉県民ですかね? 富津は遠いので市原の富士屋さんによく行ってました 糖尿病持ちの私にはちょっとヤバそうなラーメンですがたまに食べたくなります。 ヘモグロビンa1cの数値がだいぶ下がったのでまだイケるでしょうw 一時は正常値6ぐらいのところ14もありました
竹岡式は、千葉県の都醤油を使っているそうです🤗