ミュートした投稿です。
スゴ活しようとしたけど
スゴ活しようとしたけど 春菊を買ったので、鴨だし蕎麦に入れてスゴ活をしようと思ったのですが富士そばに行った時、サンプル見本で紅生姜天の隣に春菊天があってそれも食べたかったのを思い出しました。私は普段、揚げ物はしないので小麦粉をまぶして油多めで炒めてみようか、天かすを買おうかなど迷っていたら良い解決法が! 富士そば
私もヤマダイさんの富士そばを食べる時は姿勢を正し、一箸一箸味わいながらいただきます。これも個人的感想です。
富士そばに行くのなら、乱切りそばを出している店がお薦めです。
富士そば以外にも小諸そば、吉そば、文殊、嵯峨谷などなど。都内を中心にいろいろな立ち食いそばチェーンがあります。個性的な個人店の数もすごい。東京に来られた際はいろいろな店に行ってみてください。
こんばんは~! 自分は年越しそばは鴨だしそばに決めています。 富士そばは天ぷらが大きすぎて、ほかのトッピングが なかなかしにくいのがその理由ですww
家出ネコさん、 何だか冬の塩も富士そば紅生姜天そばも例年と比べて出会う事が困難に感じられます。
私も同じです。2、3個買いです。 確認したら富士そばが3つ、茨城そばが3つ。鴨が1つ。 年末に3種類から家族で選んで食べてもらおうと思ったけど、茨城か富士そば2択でいいかも と思った11月の私の頭の中を見ました(笑)
気づけば12月。 毎年、早いなぁ、と思うんですが、今年は特に10月11月があっという間に過ぎていて、 なんか怖くなります(^-^; さて、そろそろ年末という事で、年越しそばのことも考えるのですが、 ヤマダイさんの鴨だしそばか富士そば、どちらにしようか迷っています。 みなさんは、どうなんでしょう?
富士そばさん、 関東などの人にはお馴染みすぎるんでしょうが、 ヤマダイの富士そばで知った身からすると、行ってみたいお店!ってなるんですよね。 いつか食してみたいです♪
たくさん食べてるんですが、ケース買いではなく、 2~3個買いを頻繁に行ってますw 年末は、富士そば・鴨だしそば、どちらにしようかな♪