ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます😊 9年間も新潟にお住まいだったのですね!上越市のあご出汁ラーメンもとっても気になります👀✨ 新潟のラーメンは本当に地域ごとに個性があって奥深いですね。機会があればぜひ「燕背脂ラーメン」も味わってみてください!
新潟県には9年間住んでましたが、実は燕のラーメンは食べたことないです😅一度食べてみたかった🥲 新潟県はとにかく縦に長いので、文化もラーメンもいろいろです。 何度か書きましたが、私の住んでた上越市にもとってもおいしいあご出汁ラーメンのお店があるのです。また食べに行きたいなー🙏
「凄麺GO!」前回の尾道も充実してましたが今回の燕市記事も知らなかった食べ物やスポット紹介満載で力作記事でした✨️ 家人両親が新潟出身で、亡くなった家人祖父が燕市で鋳造業に従事してた話を生前よく聞かされてました 新潟でも与板と長岡には何度か行ってますがそれもずいぶん前だし、燕市には行った事ないんで
おつかれさまです♪ 新潟って、こちらからはけっこう行きにくいんですよね~! 自分も上越方面はほとんど行ったことありません 新潟5大ラーメン、食べてみたいし、佐渡とか行ってみたいです・・・
私の本籍は新潟ですが、まだ一度も新潟に行った事はありません。 いつか、行ってみたいです。
旅した気分が味わえて、とても楽しいです! とりにくのレモンあえ、はじめて知りました! 今度、新潟に行ったら、味わいたいです。
このシリーズ良いですね。 新潟、行ったこと無いですけど、美味しそうな郷土料理や良さげ特産品など魅力いっぱいで、 行ってみたい場所がまた一つ増えました。 凄麺 新潟背脂醤油ラーメンも美味しそうですね。見つけたらゲットして味わいたいと思います。 次回も楽しみだなぁ
人・メーカーによっては燕三条系と表現してますが、実は燕系と三条系は別物! さすがヤマダイさん…よく知ってらっしゃいますね^^ また、他にも色々と紹介して頂き、新潟人としてとても嬉しいです♪ ありがとうございましたm(_ _)m
新潟、まだ食べたことがありません。コメントを読んで、無性に食べたくなってきました
燕市といったらものづくりで有名ですね 新潟5大ラーメンがあるんですね 煮干のうまみと背油のコクの背油醤油ラーメン魅力的ですね~ 釜飯文化があるのもはじめて知りました ますます魅力的でいつか行ってみたいですね