ミュートした投稿です。
昔より暑くて熱中症が心配ですからね。快適に過ごせるのが良いですね。
みんとり姉様こんにちは😊 伊良飲料にコーラとても気になります ケミカルチックなモンエナが 大好きなので今朝もキメました🤫 昔あった維力(ウイリー) 確かポッカかあたりで出していた様な 思わず思い出してしまいました✨
ギリギリのスゴ活…ギリ活お疲れさまです♪ そう言われてみれば昔はカレー味のラーメンや焼きそば等が夏に発売されていたような気がしますね。最近はカレーラーメンやカレー焼きそばとか見掛けなくなってるかも。
さくらゆっけ丼さん これは埼玉の鉄博だったかな。名古屋にも鉄道博物館あるんですよ。 まだ行ってないのは京都・・・。 あけぼの、ご乗車になったことがおありで? あけぼのは奥羽線回りの列車でした。ウチの実家は弘前なので東北線回りでもよかったんですがね。 初めて上京?した時はゆうづるでした。昔はブルートレ
中森明菜が北ウィングを歌ってたのって19才くらいでしょ。彼女の言う霧の町がロンドンだったとして現在の片道運賃が23万くらい?昔ならもうちょい安いかもしれませんが19才の少女には大金ですよね😅 でも羽田からと考えると北ウィング・・・北海道ですか、女満別辺り。霧の街は摩周湖とか?と考えたりもします😄
旅のスタイルと言うか 中学校の修学旅行で東京に行った話。記憶に残る場所は国会議事堂、後楽園遊園地、二重橋は公開されていなかったので記念の写真は撮れませんでした。 宿泊は球場近くの古びた旅館。廊下には赤い絨毯が敷いてありました。部屋のテレビをつけると青森でやっていないテレビアニメがやっていてみんなかじ
おはようございます! 昔、カッ○ヌードルで冷やし中華を作る方法がありました。今でも検索かければ出てくるかもです。 我が家では豚冷しゃぶ、焼きなす、薬味たっぷりが定番です🎶
クロネコさん、確かに毎日食べても飽きない味だと思います♪ 因みに、静岡県の一部の地域にも朝ラー文化が昔からあり、朝から温と冷のラーメン2杯を食べるんですよね🤗
カランダッシュさん、 『楊州商人 上海焼そば』はその昔マルちゃんから発売されていた『上海キング』という私の大好きなカップ焼きそばを思い出させてくれました♪
チョコマシュマロさん、 その昔と言うか…2021年〜2022年の2年間は『冷し中華海藻サラダ風』という名で2023年は『冷し中華海鮮サラダ風』と少し変わって夏季限定販売されていました。 2023年の夏は『富士そば冷したぬきそば』も発売されていて夏の冷やし系の限定麺が賑やかでしたね。 【参考】 20