ミュートした投稿です。
凄麺の熟炊き博多とんこつの凄い所は豚骨が好きな人はハマるけど苦手な人はクセが強くて全く食べられないというくらい本場の味に近い再現度と完成度だと思います。 何だか書いてたら食べたくなってきました笑
ぱぱーんさん、コメントありがとうございます! なんと⁉️ そんなこだわりがあったのですね🤔 さすがすごめんちの皆様でございます🙇♂️ 通りで美味しい美味しい、そして美味しいわけだ😳 本物を食べたことがない自分が、これは本物だと確信してしまうクオリティだったので… あぁ、また話してたら食べたくなって
開発2号さん、コメントありがとうございます! 息子の生の声を皆さんに届けたいくらいです🥹 本当に本当に美味しい時に言うおいちかったよーだったので、この声ヤマダイさんに届けたいねーって嫁さんと話してました🤣 尾道、博多を交互に食べ、麺とスープをすする音がCMのようにプロでした笑 お昼にカップ麺を家族で
まぼさくさん、コメントありがとうございます! 更に息子の生の肉声を届けたいくらいです笑 親だからわかる本当に美味しい時のおいちかったよー!だったので本当に美味しいんだねって微笑ましくなりました☺️
何という幸せな家族の団らん風景♪ 私も熟炊き博多とんこつ大好きです。 スープは九州のメーカーさんとの共同開発で麺も専用に開発された細麺を使用した本格派なのです。これで専用の替玉用の麺を別売りで発売してくれたら最高なんですけどね♪
届きました!!!!!!!! あったかいご家族のお昼ごはんに凄麺も仲間に入れていただいて嬉しい限りです! その様子が想像できてちょっと泣けちゃいました😢笑 これからもよろしくお願いします!!!
「ヤマダイさんにこの声届けたいくらいです😊」 明日には届いてると思います😊
スープが好きで飲みながら食べてしまう自分は要注意ですね笑 スープが赤くなるほど😳💦 通な人ですね✨ 一つのラーメンでも、きっとそれぞれ食べ方があるんでしょうね! お店に行って周りのお客さんを見ているだけでも新鮮で観光になりそうです笑
Kenさん、コメントありがとうございます♪ 広島県なんですね! またまたラーメンのイメージが沸かない場所だ🤔 凄麺で日本を知ることができますね😁 フタの裏話のところに、地域のちょっとした情報があると面白いかもしれませんね😋
尾道は、広島県東部にありますよ。 広島市より岡山県方面です✋ 広島県広島市からみると、広島県福山市の手前です😊 尾道ラーメンは、瀬戸内海の小魚で出汁を取った醤油ラーメンです😁