ミュートした投稿です。
先日、冬の塩らーめんを探しに生活圏から離れて、いつもと違うお店に入ったところ・・・ 日頃 出会えない顔に遭遇しました。 冬の塩らーめんはなかったのですが、うれしい出会いでした。
名古屋、冬の塩、佐野らーめん、大阪かすうどん
名古屋、冬の塩、佐野らーめん、大阪かすうどん 全種類置いてあるお店ありがとうございます✨✨今日、買ってきました。名古屋THE・台湾まぜそば、冬の塩、大阪かすうどんまでありました!
お祭りっていくつになってもワクワクしますよね!しかも、お祭りで食べる うどんや蕎麦の美味しさったら!
うどん県には、ニュー・クイックなさそうです😿 頑張って作ります😸
詳しいご説明をありがとうございました🙇 なるほど商標などいろいろな問題があるので、「凄麺・香川うどん」の実現はそんなに容易でないのですね…🧐
kerikeri-kurakuraさん、おはようございます✨ 「讃岐うどん」には登録商標問題があります。 昔、中国で讃岐うどんの名を冠した店が経営していた時、讃岐うどん組合は、訴訟を起こしています。 定義としては、香川県内で作られた物が「讃岐うどん」ということになります。 香川県内で作られた後、
西日本、特にうどん県では、茨城けんちんそばだけでなく佐野も入手困難なのですね。 だしの違いの話、興味深かったです。 逆にうどん県の地元うどんが食べてみたいですが、コシの強さとかの問題で難しいのですかね…
残念ながらホルモンうどんは売って無いと思います😅
そばじゃなくて、うどんなんですね〜。 岡山発のスーパーラムーで売ってないかなぁ? えびめしとか、とりめしなら売ってるんですけどねぇ、あそこ。
本場の津山ホルモンうどん食べにいってみたいです🥰