ミュートした投稿です。
千葉竹岡式らーめん
千葉竹岡式らーめん あおさマシ第三弾は千葉武岡式らーめん。佐野、喜多方、千葉武岡式のどれにしようか迷ったのですが「あおさの香りに負けないくらいパンチの効いた醤油味」がいいだろうと判断してこちらを選びました。タマネギは保管しておいて、何かに使おうと思います。はじめに全体をよくかき混ぜてつゆを一口。あおさの香りがふわっと漂
やはり本物の竹岡式ラーメンは迫力がありますね〜。そして美味しそうだ♪
20代のときは、雑誌やテレビで紹介されたラーメン屋さんに行くだけでした。 30代から車で個人店やチェーン店に行くようになり。 40代でデカ盛り店巡りで写真撮ってFacebookに上げて。 50歳にしてカップ麺を食べ始め、すごめんちに至る✨ 人生振り返ってしまった😆 写真は2012年の梅乃家さんの竹岡
千葉竹岡式らーめんって美味しいのに余り近場で売ってないんですよ…。
千葉竹岡式らーめんを買いたいんですが近場では取り扱っているお店がなくて偶に遠出した時とかに忘れずに買うようにしてます。
千葉竹岡式らーめん 塩、味噌と食べたので、今回は醤油を購入しました。
竹岡式らーめん あっさり醤油スープに玉ねぎは これまた病みつきになるおいしさです
まだ全種類は食べてませんが 今までの食したなかでは 千葉竹岡式、札幌濃厚味噌、長崎ちゃんぽんです。
遅くなりました、19日はありがとうございました😊 あのあと、テコンドー少年たちが千葉竹岡式、麻辣担担麺、鶏しおの逸品など凄麺食べて帰っていきました🍜 幕張メッセも楽しみにしています✨
こんにちは、すごめん先生です。 みなさん、4月発売の新凄麺「山形鳥中華」はお手に取っていただけましたか? 私もようやく食べる機会に恵まれたので、凄麺史上初の温冷2WAYスタイルを楽しみたいと思います! まずは「温タイプ」の山形鳥中華から実食!🥢 麺はツルっとした食感の中細麺! 和風だしと