ミュートした投稿です。
ちなみに競技ではなく遊びでボウリング場のボウル使う時は、左用も右用も無く、指の大きさでボウル選んで使っています😊
あー! 左専用ボウルがあって、売っているんですよ。 もちろんドリルも左用であけて貰います🙌 たういさんも言っていましたがマイボウルは、投げる時の回転にあったよく曲がるボウルと、テンピン用の曲がらないボウル、最低2つボウル持っていましたね。 凝ってる人は、微調整用にレーンが早い時(レーンワックスが
私もここで初めて知りました。 何故ダメなのか調べたら、すっぽ抜けとかがあると危ないからみたいです。 そして右側優先ですって! ところで。左利きさんも同じボール使うんですか?
左の人優先だったか、右の人優先だったか忘れましたが‥ 譲り合いしてましたね😁 お先にどうぞ🫲って感じで!
自分、当時、同時投球のルール知らず・・・ 見知らぬ人に注意されたことがあります💦
沼なし生活ができないようになってますww 共に沼りましょう!!
とはるさん、おはようございます♪ 会社でそういう集まりがあるのはいいですね~! ボウリング主催の競技会はマジの大会で、 隣接する左右各2レーンで同時投球しないようにしないといけないので 投げる前は毎回左右キョロキョロで気を使いまくりですww みんなだいたいボールは4~5個持ち込みます (^_^;
自分も、会社に文化会があってその中の ボウリングクラブに新入社員の時になかば 強制的に参加させられましたね~ でも、楽しかったな~
ご無沙汰です🙇 私の場合、不意に帰ってくる、寅さんペースかもしれません😂
すごめんちの入り口がお仲間ですね🙌 これからもずぶずぶと沼って参りましょう💁