ミュートした投稿です。
おー、なんか正解っぽいですが、ただ八千代町さま、なかなか標高低いです😂 (この辺で一番高い筑波山でも軽井沢より低いです) ほんと不思議なんです。 真空?とも思いましたが、開けた時にプシュっとならないですし、そもそもカップ麺の容器が持たないと思います😅 私も調べてみたのですが、決め手になる
Solituder🍙KABOO 考えて考えた答えを持って来ました。 凄麺は テニスボールの梱包と同じ様に 気圧の高い環境で梱包しているのです 簡単に言うと 標高の高い場所で封をしている そうすれば 標高の高い場所でも 蓋は膨れない。 普通の平地では 蓋は凹 ヘコム(^^) ん?? 凹まな
確かにニオイが強いところにカップ麺はNGなので、その可能性も高そうです!! (ただ、ヤマダイさまだけではなく、日清食品さまのカップヌードルミュージアムのオリジナル商品も賞味期限が1か月だったので、何か、工場で作ったものとの差があるような気もしてます) 武器は、[会員限定部屋で管理人さまに質問
標高の所 あの場所じゃなくココなので… 正直 密閉されていないのだ自分は思っています。 蓋の剥がし易さを気にし過ぎで 完全密封されていない。 布製品で ゴアテックス ミクロテックス 紙おむつみたいで 水分は逃さないけど空気は通す素材ってあるので まぁまぁっと 濁すしかないなぁ。 香りが映るか
機内販売の お話しで、今、気づいたことがあります😊 ----- `1️⃣ ヴィーガンヌードルの件` もし、オリジナルのヴィーガンヌードルを機内で販売されていたなら、低い温度でも麺が戻せるのかも知れません? 一方で、専売品だった場合には、JALさまと日清食品さまが共同開発された **[う
公式通販の箱をアレンジしまして、アイコンのお嬢さんがお気に入りで出入りしております。 凄アルバムの「凄麺 アレンジしました」に入れるべきだったか…。 ヨドバシの箱と2階建てにした「別邸」もあります。
ラーメンに黒糖くるみとは凄いクリエイティブです♪🤩
そうですよ。泉ピン子は牧伸二の弟子でした。
牧伸二の弟子でしたよね?w
泉ピン子は女優とか役者じゃなくてまだお笑い芸人でしたからね。