ミュートした投稿です。
わー。めっちゃ美味しそう♪ 具沢山で手間もかかったのでは?? そしてそして、わざわざちゃんぽんの麺をご準備して作られたんですね! →私は稲庭うどんとかにしてしまうことも。 ほんと、すっごい食べたいです。 美味しそうな出来上がり、ありがとうございました。
麺とパンがこんなに合うなんて驚きですよね。 焼きそばパンを発明した人は天才だと思います♪ スパゲティやナポリタンのパンも知ってますが昔どこかでラーメンパンと焼きうどんパンというのも見た記憶があるんですよね。
新しい楽しみ方ですね!
京都、広島の下が2個共広島ですね、他には佐野、酢辣湯麺、旨だしうどん、、、 なかなかコアな所を突いていらっしゃる:-)
中華麺+和風出汁=姫路の駅そば。大体想像できました。 凄麺に、うどんもそばも有るので出汁も心配なさそうだし、 冷温両対応の出汁って、相当追い込んで来られているでしょうから楽しみが尽きません:-)
油かすをレトルト化しての『大阪かすうどん凄麺化計画』良いですね~。今年の秋のうどんはこれでいきましょう♪…『大阪かすうどんの逸品』!
大阪かすうどん
大阪かすうどん 温玉を追加して食べました。かす入り揚げ玉は油かすとはかなり形状が違いますが、カリカリ感があるのと、噛むとかすの旨みが滲み出てくるのとで美味しく食べられました。途中で温玉を崩して食べてみましたが、かすの油混じりのつゆの塩味が温玉でまろやかになり、いつもよりさらに美味しくなりました。啜りながら思いついた
4WAYとは、香川のうどんも楽しみ方が尽きないですね…! 今回は、「あつあつ」と「ひやひや」の山形鳥中華になります✨
うどん県の香川では、麺と出汁は「あつあつ」「あつひや」「ひやあつ」「ひやひや」の4種類あり、食べ方も色々ですが、「山形鳥中華」今から出会えることを楽しみにしています。
まるつさん コメントありがとうございます。私の努力不足か、旨だしうどんをみつけることができませんでした。このまま終売なのかと絶望感いっぱいの時、ハニーからいただきました。 だから美味しさ、嬉しさ一入です。