ミュートした投稿です。
ぱぱ〜んさま、いっそのこと、「やちよま家(ち)」とかも⁉︎🤣
『居なくなった かずま君ち』 が いいなぁ。
たぶん、りょういちさまは、緻密なり ご投稿からも、とっても きっちりされたかただと敬服しています🙇 ただ、なかなか、みんながみんな、そこまでできるのは、まだまだ先の時代になると、私は考えてますので、できない部分や悪い部分じゃなく、できてる部分や良い部分を見るようにして、楽しんでます✨ (じゃない
りょういちさん、 Solituder🍙KABOOさん、 こうなっったら『やまだいさん家』にするしかないですかね♪笑
Solituder🍙KABOOさん この記事読んだ事があります。 試しながら楽しみながら手探りでそしてみんなで作り上げていくのだなと当時思いました。
ぶっちゃけ 言ってしまえば 2022/09/29に ここのサイトの一般書き込み受付開始されたのに その前から書き込みされてる方は、運営側の 『盛り上げ隊』ですよね(^^) 凄トークをさかのぼれば 見れるので わかって貰えます。
Solituder🍙KABOOさんの そこを突っ込むと(^_^;) 今日の凄メシ の凄が 凄麺だけを指していない様に 捉えられているのも変なのですよぉ。 凄トーク! は、凄麺への想い 凄ニュース!は、凄麺の情報のみ こちら開発 も凄麺の関連 って凄麺なのに 今日の凄メシ!は、何故か普
↑ 偶然にも今日、同じこと考えてましたが、私は「にゃんたっ家(ち)」でした😂 すごめんちが お家なので、他ブランドの「お部屋」があっても素敵かも知れません?😆
りょういちさん、 すごめんちは凄麺のコミュニティサイトですもんね~。 なので私の大好きな焼そばが無いのですよ…。 こうなったら『にゅーたっ家』というコミュニティサイトを立ち上げてくれないだろうかと少しだけ思っています(笑)
ぱぱーんさま、すみません、入れ違ってしまいました🙇 私、こちらの記事を拝見して、なるほどって思いました。 https://coorum.jp/case/yamadai/ たぶん、私たち(すごめんちメンバー)は、お客さまでもあるのですが、もしかしたら、みんなで凄麺をパワーアップさせる役割があるのか