ミュートした投稿です。
去る11月にリニューアルされてからいただいてないやと今日慌ててニュータッチ懐かしのとん汁うどんを購入したのです。 同じくリニューアルされた懐かしのカレーうどんの配備、待ってま~す❗
カランダッシュさん ステーキランチ✨!!まばゆい! 関西学院大の学食メニュー、検索で見に行ったのですがおかずも麺類もバリエーション豊富でデザートまであって羨ましさしかありません。。 学習院はコロナの影響で学内サブウェイと洋食の松本楼が閉店し(代わりにTULLY'S出来ましたが)うどんラーメン蕎麦
八千代町さまは、おおむね東京23区よりも3度ぐらい気温が低く、50年ぐらい前の都心の気温に近い気が?🤔 今の季節、寒いことは寒いのですが、ちよちゃんは終わった後に会場施設の温泉に入れさせていただき、ぽかぽかで戻ってきました♨️ ただ、好きでよく行っていた長野の木曽地方に比べると、とっても暖かいで
蕎麦やうどんの和風のお汁に中華麺という逆のパターンはお店とかにもあるんですよね。 なので逆もイケるかもと思ってやりました。 スープの種類によっては合わないかも知れませんがおダシの効いた醤油味の中華そばのスープは意外とイケましたよ♪
おはようございます! とん汁うどんは間違いないです。懐かしのシリーズはあまり店頭では見かけないのですが、自販機ではリニューアルしたての商品が手に入るので割高だけど購入しています。
おはようございます。 この「なつかしのとん汁うどん」美味しいですよね~。 やさしい味の味噌感にホッとします。
職場の自販機です。お菓子やパン、おにぎりがある中、常に最上位にあるのがカップ麺で、左上にあるのがニュータッチ懐かしのとん汁うどん(ニュータッチ商品では懐かしのシリーズが置かれることが多い)です。 …まあ妄想だけならロハですし、、自販機すべて凄麺シリーズだったら…いかんいかん、妄想から抜け出せなくなる
ありがとうございます🙏 自分のお知らせで見たら、あゆみ!さまのご投稿を見つけ、どっちか気になりましたが、なるほど、どっちも…ですね! おそらく好みの差もあるかも…と感じていて、私の場合は、スーパーさまのお惣菜のチルドタイプのうどんであれば、凄麺うどんの方が好きです。 (どちらかと言うと、乾麺に近
りょういちさま、コメントありがとうございます🙏 美味しいのですが、もしかすると喩えるのが難しい味かも知れません?😅 味の方向性としては、(牛乳の乳脂肪の)脂質が多くなるので、脂質が多い胡麻を使った担々麺の側ですが、もちろん辛くないです。 シチューほどのとろみがないので、こってり感はありますが、
ありがとうございます。 白飯ですか! 次回試してみます。 うどんも