ミュートした投稿です。
煮干しのラーメン美味しいですからね♪ 凄麺だと『新潟背脂醤油ラーメン』も煮干しですね~。青森とはまた違った感じの一杯に仕上がってます。 我が家は自家製煮干し油や煮干し粉を作ってあるので煮干し感が欲しい時にはそれを使い煮干し感マシマシにしてます(笑) 【自家製煮干し油の過去記事】 https://
ありがとう~ 煮干味のラーメンは子供の頃から食べていたので今でもなつかしく見つけると購入しています。 3年前は青森に行ったとき煮干ラーメンめぐりしたほどでした笑 新たなお気に入りが見つかればいいな、楽しみです
ミックさん、 青森煮干し中華そばがお好きなんですね。 あの程良い煮干し感は美味しいですよね〜♪ 初めて食べる凄麺の中から新たなお気に入りが見つかると良いですね。
ありがとうございます。 西日本の凄麺を食べるのは初めてです。 東は青森を何度か頂いたことがあります。 どれから食べようかな、迷いますね。
ありがとうございます。 私の好きな凄は青森で何度かいただいていました。 こちらの凄麺はどれも初めてのものばかりで迷ってしまいますね~ なにからいただこうかしら笑
はみちゃんさん こんにちは! さすがに関西だとラインナップ偏りますよね〜 こっちでも青森はけっこうレアかもです 八幡浜はどこでもレアみたいですね〜〜笑 正直八幡浜は凄麺出るまで知りませんでしたよ😅
関西も青森とか新潟などは全然無いです。 佐野があっても喜多方はレアかも。 あ、話題になっている八幡浜もない!
寒い季節に津軽海峡の冬景色を思い浮かべながら食べる『青森煮干し中華そば』…最高ですね。 勿論BGMは…あの曲で(笑)
そうなんです。現在は暖簾分けして数店舗青森で食べることができます♪館鼻岸壁朝市なんですが、新鮮な海産物や農産物の出店が並び、活気がありお得に購入できます!!!機会がありましたら是非一度青森へ・・・
味噌カレー牛乳ラーメンって、一つのお店から偶然できたんですよね?たしか。 食べてみたいです♪ あとは、、、青森を訪問すれば47都道府県到達できるので行ってみたいんですが、 行きたいところが広域すぎて。。。 館鼻岸壁朝市も行ってみたいですし。