ミュートした投稿です。
外食も高くなりましたね~。仕方のない事だとは思いますが。最近では値上げして更に品質的にはちょっとというお店も増えました。段々と行きたいお店が減ってきて今では外食も月に1回行くか行かないかくらいの頻度になりました。
あけちさん、私も以前は週に5〜6日は飲みに出てましたが体調を崩して長期入院したのとそのすぐ後にコロナ禍となりお店が休んでいたり自分も外出を控えたりして今では全く出なくなりました。宅呑みってコスパも良いし気が楽なんですよね♪
そうですね。 利益はそれなりに確保していただきたいです。
ホントに外食のメニューが値上がりしてますよね~。 最近は、低価格のラーメン屋さんでも好きにオーダーすると、千円では足りなくなってきてますよね。 小麦粉や光熱費も上がってるので、仕方ないのかもしれませんが、凄麺は値上げしなくても大丈夫なのでしょうか?心配です。 倍とかでなければ、値上げされてもつい
私はコロナ禍前は、仕事帰りに地元で軽く一杯がお約束でしたが、コロナ禍過ぎても、ほとんど外食しなくなりました。常連だったお店の方には申し訳ないのですが、今さら行きづらくって💦 宅呑みが便利なことに気付いて、私みたいな方は多いと思います。
週末ガラガラは、贔屓の店だと気の毒で不安になりますね。 わかります。
お勧めの赤身を頼んだのですが、若干、違和感があったので、(どこの部位とお母ちゃんに聞いても反応なかったので、ボケてないと思うけど)でも美味しいかったので、又来るんですけどね。ガラガラすぎるので少し不安になった感じです。
風の森様 おはようございます。 鶴一の現在の名前教えていただき、ありがとうございます。 いつもと同じもの飲食して2000円高いんですか?
月一恒例の大阪鶴橋の焼肉屋に行ってきました、 前回、鶴橋で有名な鶴一が中国資本に買収されたと報告しましたが、改めて店主に聞くと「牛一」という店名に変わっていて、「味一」という有名店も「牛一」に変わっていました。お肉の仕入れも中国が買い占めるので厳しそうです。 それにしても、20年ぐらい通ってるこの店
激しく同意です🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌