ミュートした投稿です。
こんばんは😀そうですら間違いないのでどっちたべても幸せー♥ 蕎麦が食べたくなってしまいまして!
たういさん 美味しそうな、お蕎麦ですね~ 立ち食いそばもどんどん値上がりですね・・・仕方ない。 裾絞り型のどんぶりは、倒れそうで苦手です~ 次回の、大阪出張の際には是非南海そば食べたいと思います! 551も絶対に買いまーす!
駅中のお蕎麦屋さんも値上がりしましたよね🥲551の豚まんも小さくなったって聞きましたけど、どうでした?
どん兵衛博多うどんは、個人的にはかなり好きでした。 待ち時間7分は長いですけどね。 けんちんそばは、蕎麦が郷土食である土地での食べ方の一つなんだろうな、と思いました。
きのさん、こんばんは⭐️ まず、見た目が鮮やかです!😃 蕎麦やスープの持ち味を邪魔させない 彩りを活かした 綺麗なトッピングです♪😋 紅生姜天との食感の違いも 楽しめますね😉
♬佐野らーめんと〜見せかけて〜 ♬鴨だしそばで〜温まるっ! 思わず、歌ってしまいました😆 茨城けんちんそばを頂いて 食感が良い凄麺蕎麦の良さを 実感出来たので早く食べたいです😋
美味しいお蕎麦屋さんにオーダー! すごすご🍜
おはようございます! なんと!・・・佐野ラーメンと思わせといてまさかの鴨だしそば!ww まぁ、どちらも間違いない商品ですので、この時はたまたま 口が和風のお蕎麦の気分だったのでしょうね~!
おはようございます! 鴨だしそばがお好みなんですね、自分はその鴨だしが年越しそば予定です 他社さんですが、どん兵衛の信州もかなり攻めた内容で好みでした この信州のようなつゆのお蕎麦は大阪では絶対出会いないので貴重です!
まだ今年の富士そばを見かけていないので、 もし頻繁に買えるところが見つかると鴨だしの比率は下がるかも。 でも、そうなったら蕎麦率は上がりそうですね(^-^;