ミュートした投稿です。
22日発表の9月の新商品、うどん系の復活に期待してます😆 ▶️ 去年の9月の新商品のプレスリリース https://www.atpress.ne.jp/news/320879
讃岐うどんは、製麺所と呼ばれる名店のうどんの価格は驚くほど安いです。 ラーメンに対抗してか、トッピングを増やして価格を上げる傾向にあります。 大阪に はがくれ という讃岐うどんの有名店がありましたが、店主が食べ方に注文をつけるので、私は苦手でした。 うどんは麺が命であり、出汁はうどんを生かすための調
讃岐うどんも食べ歩きあるあるかもですね!! でも1日で5店舗も回ったことはないです...🙌 なんでも、美味しく楽しむことが1番だと思います✌️
私は元讃岐うどんマニアだったので、家族で1日5店舗は回りました。 お腹いっぱいになると微妙な味の違いがわからなくなり、開発の方はさすがだなと改めて思います。 また、和蕎麦に目覚めて出石そばへも通いました。こちらは多店舗回るのではなく、確か20皿以上食べると蕎麦通の証がもらえます。家族で50皿は食べ
おぉ、私も汁なし担担麺は大好きなので、盛り上がって、ぜひ「毎年恒例の『ス坦プラリー』」って、続いていって欲しいです😆 私は、讃岐うどんの食べ歩き、なごやめし、大阪グルメウォークとか、やったことがありますが、とっても楽し美味しかったです。 今は、お誕生日特典のあるファミレスさまをKABOOたちと巡
おいしいチゲ風うどん
おいしいチゲ風うどん 一口うどんを啜ったら「あれ?何も感じない?」でも飲み込んだ後に、舌にジワッと刺激が!さらにつゆを飲んだら「これはチゲの刺激だ!」食べ進むのに連れて舌に感じるピリピリがビリビリに進化。ネギを噛んでいるはずなのに「あれ?キムチが入っている?」と勘違い。改めて眺めたら、やっぱりネギでした。激辛ではなく、心
おうどんもお蕎麦もパスタも麺ですもんね😄 鍋焼きうどん食べた事ないです 食べられたら写真UPお願いします✨
御金神社は行ったことがありませんでした。 私はたまに祇園四条の建仁寺の禅居庵に座禅をしに行きます。そして錦市場の富美屋の鍋焼きうどんを今度、初めて食べてみようかなと思っています。凄麺だけに麺にこだわったりして。
カリーナめっちゃおいしそうですね! 凄麺のうどんは各所で絶賛されてたので、 ぜひ復活して頂きたいです。 そして私は豚汁うどんを希望してます。
生醤油うどんですね。 日本蕎麦は塩だけで食べると 美味い。