ミュートした投稿です。
讃岐うどんは好きなのですが、みなさまの方がお詳しそうです😆 なるほど、 ひやあつ(麺冷汁温) あつひや(麺温汁冷) なのですね💡 ちなみに、私は、しょうゆ(汁なしで醤油だけかけて食べる)の食べ方が好きで、日本蕎麦ではやらないですが、中華麺でもやってます😋
ひやひや あつあつ ひやあつ あつひや 讃岐うどん特有の食べ方だと 思ってましたが、 ラーメンもありなんですね。
風の森さん 私は朝日山が好きなので、新潟めっちゃ行きたいです。 そしてカレーうどんは知らなかった。
荒木伝次郎さま、ご自店の理念に則って、とても丁寧に作られていて、凄いです🤩 https://g.co/kgs/jmM5ob ヤマダイさまは、凄麺以外では、 懐かしのカレーうどん https://ec.newtouch.co.jp/brand/newtouch/355 が、定番のようですが、 販売終
ラーメンではありませんが、奈良には 荒木伝次郎カレーうどんというのが、 あります。行列のできるお店ですが まだ行ったことはありません。 凄麺でそういったカレーうどんができたら 嬉しいのにな。是非是非。
長崎チャンポンはよくいただいてるのでリニューアル楽しみです。 すごめんちでよく書かれている、ミニサイズ、替え玉、そして キツネうどん、タヌキ蕎麦、天ぷら蕎麦、うどんの凄麺での発売 期待してます。
我が家の台所、温度計で見ると外気温より3℃から4℃高いです そんな中で食べるチゲ風うどん唐辛子マシマシのあとのシャワーは… ととのいました〜!です(笑)
これ、近所のマルエツにおいしいチゲ風うどんを買い足しに行った時に有りましたが全員一緒で『危険な香りがする』と言う理由で購入を見送りました(笑)
唐辛子マシマシ
唐辛子マシマシ おいしいチゲ風うどん唐辛子マシマシ(後ろに見える瓶は唐辛子)です 我が家の台所は構造上エアコンが付けられない(義父母が建てた築30年以上の三階建ての2階に台所が有るので、建設当時はこんなに温暖化が進むとは思って無かった…と言う構造なので)ので扇風機と冷風扇程度しか冷房手段が無い中で冷蔵庫と
鯛焼きは私もtwitterでみましたー! お菓子類でいうと、ぼんち揚げ(関東にあるのかしら?歌舞伎揚げになるのかな?)を、お蕎麦やうどんに入れると美味しいと、友達が言ってました。 私は揚げ玉っぽくなる?と思って、かっぱえびせんをいれてみたら、溶けちゃいました。