ミュートした投稿です。
鯛焼きは私もtwitterでみましたー! お菓子類でいうと、ぼんち揚げ(関東にあるのかしら?歌舞伎揚げになるのかな?)を、お蕎麦やうどんに入れると美味しいと、友達が言ってました。 私は揚げ玉っぽくなる?と思って、かっぱえびせんをいれてみたら、溶けちゃいました。
大ボリュームの大迫力! しかもメッチャ美味しそ〜♪ 蕎麦、うどん、素麺等のぶっかけならひきわり納豆、オクラ、山芋、めかぶ、のネバネバ軍団に天かす、青紫蘇、海苔、茗荷、錦糸卵か生卵なんかをトッピングしたりします。欲張り過ぎていつもお腹いっぱいです笑
博多の麺は、大阪うどん(細)や伊勢うどん(極太)のまったくコシのないのともまた違って、もちもちなのが良いですね! あご出汁の狐もいいなぁ〜。
私も昔は同じく前者でした。 でもうどんもラーメンも柔らかく茹でる事により違った食感と美味しさがある事に気付いて認識を改めた次第です。
正直、私もこれまで前者側だったのですが、今回は認識を改めました たくさんの人に博多うどんのおいしさを受け入れてもらえると良いのですけどね
世の中には『硬い麺=コシのある麺=正義』みたいに思っている人も多いので博多うどんみたいな麺はウケるか微妙ですよね。 私はあのふわっと柔らかな中に少しモチッとした食感のある優しい麺と魚介たっぷりの優しい澄んだ出汁が好きなんですけどね。
ぱぱ〜んさん 情報ありがとうございます 何回か発売されてるけど、クオリティはもうひとつだったのですね そもそも博多うどんが万人ウケするのか、という問題はありますが、ヤマダイさんの技術力でなら再現度を高められそうな気も…
横から失礼します。 博多うどんはマルちゃんなど他のメーカーさんから何度か発売されてますね。どれも柔らかい麺なのですが残念ながらモチッとした感じが無く、ただふにゃふにゃしてる麺という感想でした。麺の再現度はそれほど高くありませんでしたがどの商品も結構美味しかったです。
10分も待たないといけないかもなのですか?👀 それはいけませんねえ… そもそもカップの博多うどんってないのかもですかね?
博多のうどんはもちっと感が強い小麦粉を使っているのと、とにかく茹でる時間が長いんです...!! 10分凄麺とかやると近づくのでしょうか...🤔