ミュートした投稿です。
おはようございます。 そして採用おめでとうございます! 名古屋汁なし、山形、新潟、播州、博多、サンマー麺に コメントの夏の辛味噌、中華そば・・・残り4つが気になりますww
確かにそうですね笑 新潟市はご当地ラーメンの種類も多いですが、そもそもラーメン激戦区なので駅長さんからオススメされなかった辿りつけなかったかもしれないです!
静岡では昆布やいりこの出汁も使ってますし好きなんですが基本的にどの出汁にも鰹節と鰹出汁は必ず合わせて使います。鰹出汁が無いと何か物足りないんです。 新潟のこのラーメン食べてみたいですね~。静岡でも同じ様に鰹節を目の前で削ってくれてそれを乗せて食べるご飯のお店やうどん屋さんがありますよ♪
新潟県でかつおラーメン
新潟県でかつおラーメン 先日、新潟県の道の駅にて商談した際に、駅長さんから凄麺の焼津かつおラーメンを案内したところ新潟市内で人気の鰹ラーメンのお店を教えてもらい早速行ってきました! 『鰹そば田ヶ久保』さん凄麺の静岡焼津かつおラーメンと同じように鰹節をラーメンに乗せて食べるのですが、目の前で鰹節を削ってお椀にだし
【スゴ活】播州ラーメンといえば播州織にちなんで2つの織物
【スゴ活】播州ラーメンといえば播州織にちなんで2つの織物 兵庫県の播州織って初めて知りました!織物工場の女性皆さんが食べたという播州ラーメン✨に思いを馳せながら、兵庫播州ラーメンいただきました🍜 ①写ってる黄色いのは、ちよちゃん作✨栃木県小山市の「おやま本場結城紬クラフト館」で簡単織り機〈おりりん®〉のワークショップで作ったミニバック♬(「結城紬
スゴ活で2つ、あとはその月によりますが、今月は飛騨高山、新潟、富山ブラック等結構食べました。
まさにラーメン版のカツカレー、いや、カレー味のパーコー麺、いずれにせよ、とっても美味しそうです🤩 凄麺のカレーラーメン 復活しないかな〜♪ は、ヤマダイさまの新潟シリーズが魅力的なので、私はコレに期待してます! https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjon
震災の年に亡くなった父が、新潟をよく食べてて、お裾分けしてもらったのが最初だったかも。 だとすると、初凄麺は13年以上前ということになりますね。
手染めした新潟県の和紙にドイツの油性色鉛筆ファーバーカステルで思い出を書いてもらった【KABOOの食券】と交換です😋
八千代町の隣の下妻市のこども食堂で「麺処やちまる」やりました。 高校生男子と小学生男子、大人女性3人の合計12人に食べてもらえました。 🍜和歌山、富山、京都、新潟、仙台、札幌、横浜とんこつ、名古屋台湾まぜそば、もっちり極太麺とコク醤油ダレの油そば(某スーパーでしか売ってない凄拉麺) 🍜大人は、酸