ミュートした投稿です。
北海道に多いんですね。 温かいそうめんも、地域に寄るのか。 うどん・そば・そうめん・ひやむぎ・平麺(きしめんとか)、 土地毎に馴染みが異なるんでしょうね。 凄麺の卸しの数も地域差が結構ありそうで、それも気になります。
少し冷えるなって感じる時には豚汁うどん最高ですね。凄麺じゃなくてもヤマダイさんのニュータッチは間違いなく美味しい♪
蕎麦もうどんも完成度が高いのだから是非とも水平展開してバリエーションを増やして欲しいですね。
お蕎麦とうどんも! バリエーション増を熱望〜🔥🔥🔥
凄麺の蕎麦、うどんのバリエーション、ぜひ増やしてほしいですねー
たしかに茨城県民は、うどんより蕎麦かもしれませんね そもそもうどん専門店をあまり見ないし (あ、チェーン店の○亀製麺はありますが) 個人的にはどちらも好きなので、うどん屋さんも増えてほしいなー そしてさすが🐽さま! ごぼ天がうまそうなり〜😍
🐽も凄麺のそばが大好きです。どちらかというと、茨城県民はそば好きの方がうどん好きよりも多いような気がします。🐽の周りだけでしょうか? ゴボ天を入れるのがマイブームです((o(^🐽^)o))
これ、嫁さんの同僚で九州出身の方の話しなんですが、嫁さんが喜ぶかな?ってサンポー食品さんのごぼう天うどんと焼豚ラーメンを持って行ったら『うわ!東京でごぼう天うどんと焼豚ラーメンが食べられるとかめっちゃ嬉しい』って言っていたそうなので九州ではメジャーなメーカーでも九州以外では入手が難しいみたいです
りょういち様 四海樓のチャンポンと皿うどんは、蒲鉾の匂いがきつかったのと、出汁が自分としては甘過ぎたのを覚えています。
ぱぱ〜んさん 俺の好みは、麺を油で揚げた 皿うどん(^^)の方です。 でも コレが香る豚骨じゃ無く良かった