ミュートした投稿です。
本格的ですね。素晴らしい!
今回使った牛すじは『ななお牛』です
尾道中華そばアレンジ完結編
尾道中華そばアレンジ完結編 麺は鍋で5分茹でて、湯切りします。この前仕込んだ牛すじとスープを温めて投入し具をトッピングしますトッピング用の牡蠣のオイル漬けオモウマ並みのデカ盛りになっちゃいました‥麺が伸びにくく最後までおいしい😆関係ありませんが‥やっぱりラーメンには炒飯作らないと気がすみません😅なんとか完食😁■材料
コンテスト凄麺のアレンジはヤマダイさんでは、実際に作って食べて吟味するのでしょうか?
魔改造2号先生の名にかけて、こっちもリベンジしました😆 https://sugomen-chi.com/announcements/otx79i7kszmg6puw (実は、このリベンジがヒントになって、今回の魔改造に至りました😂)
手を掛けた凄い本格的な料理! これ絶対に美味しい♪牛すじ大好きなのでやってみたいけど下処理とか手間で面倒なんですよね。 完成報告&食レポが楽しみです♪
堂々の魔改造先生2号爆誕!
そうなんです!太め柔らかめです🤣 最近アレンジしてる沖縄そば屋が増えていて、生麺系の固め麺が出てくるとびっくりします(笑)
ぱぱ〜んさま、コメントありがとうございます🙏 凄麺の尾道中華そばのファンの方々や、携わる方々から、そーじゃない!って言われそうな魔改造でした😅 今回は、全具材、全スープを余すことなく使っているのが、自分の中では大成功だったと思ってます! ほぼ予想どおり美味しかったのですが、唯一の予想外は味噌汁
みなさま、ご覧いただき、ありがとうございます🙏 今回の天ぷらのトッピングですが、念のため、別の容器に移しました。 通常の天ぷらであればカップ麺の容器への影響はないと思いますが、自家製の天ぷらではないため、対応しています🙂 ➡️ ご参考 https://www.newtouch.co.jp/cu