ミュートした投稿です。
魚系だとこれも美味しいけど、 やっぱり焼津が好き❤️な、はみちゃんです。 とはいえ、煮干しももちろん大好きだし、 ぱぱーんさんアレンジは食欲めっちゃそそります〜。
【凄麺博物館】No.037 豚骨醤油磯海苔ラーメン<終売>
【凄麺博物館】No.037 豚骨醤油磯海苔ラーメン<終売> ラーメンの王道具材といえばチャーシュー・メンマ・ねぎ・・・そんな各々の王道具材たちにスポットを当ててきた凄麺たちですが長年の凄麺史のなかではこんな王道具材に着目した商品もありました…!その名は「豚骨醤油磯海苔ラーメン」 こちらは「のり」にスポットを当てた一杯!でもたっぷり入っているのは、な
凄活コンビに、焼津というのがいいですね! カツオ風味満載で大好きです。
旅行に行くと、スーパーの品揃えをチェックするのが好きな私です…。 静岡での焼津率の高さ、驚いた記憶があります✨ ちなみに関東では、「佐野」「横浜」「ねぎみそ」が3トップでしょうか…
同じく静岡県西部地区ですが『焼津』『佐野』『京都』は大体どこのお店にもあります。 次に多いのは『札幌』『仙台』『函館』『博多』『長崎』『ねぎみそ』『富山』『横浜とんこつ』ですね。 タレメンチが全国区じゃなかったという事を知りちょっとショック!
やはりご当地焼津はおいてあるんですね。 たれメンチ、美味そうですね!! 原材料を見ようとしたいけどタレのところが見えなかったw どんな味ですか? 甘酢っぽい?
各地域の凄麺情報募集!
各地域の凄麺情報募集! 静岡県西部の多くのスーパーが、凄麺の「京都」「横浜とんこつ」「焼津」の3つをレギュラーメンバーとして置いてます。大きなスーパーではもう少しバラエティ豊かですが、だいたいこの3つをよく見かけます。焼津は地元なので分かりますが、なぜ京都と横浜なんだろう…?みなさんの近くのスーパーはどんな感じでしょうか?
チョコ実践いただきありがとうございます...! ご家族への愛があふれるお気遣いですね....✨ 鶏しお、旨だしうどん、焼津あたりはにおい気にせずにお楽しみいただけると思います👍👍
焼津すき〜♥
私の住んでいる地域も何故かねぎみそと佐野はセットの様に置いてありますね。あと地元なので焼津も。