ミュートした投稿です。
名代富士そばさまの「富士山レベルのアレンジ」に筑波山パワーで挑みました😆 #スゴメシクエスト
名代富士そばさまの「富士山レベルのアレンジ」に筑波山パワーで挑みました😆 #スゴメシクエスト みなさま、おじゃまします🙏ラーメンの日に千葉県まで買いに行った「熊本マー油とんこつ」が、実は茨城県でも買えることに気づいてしまったSolituderです😂 それはさておき、「名代富士そば冷したぬきそば」は、カスミにも、イオンにも、ベルクにも、ヤオコーにも、とりせん にも、ヨークベニマルにも
先日、茨城県内で、やっと見つけたものの、富士そばさまの公式アレンジが多彩すぎて、どれから試そうか、迷ってます😆
私が お手本にさせていただいている方々は、こんな感じ…と言うか、もっと凄いです😅 でも、決して、あちこち行くってことではなくて、みなさまが楽しめそうなことを最初にやってみて公開する…みたいな感じしょうか? (プロトタイプを創って、それをオープンソース的に公開していく感じです) (例) 温泉ソムリ
カランダッシュさま、遅くなりましたが、本日、初ジャポネギしました😆 実は、すき焼きっぽい味(濃い味)じゃないかな…と予想していたのですが、全然違って、とんでもなく優しい味で驚きました。 喩えるなら、揚げ出し豆腐や揚げなすにかけると、ほっとする味…みたいな? もしかしたら、凄麺の佐野らーめんのレ
夏のほうが多いんですね。 汁がすくないのと、天ぷらのサイズの差で、 食べごたえを求めてるのかな? いずれにせよ、一筋縄ではない調整ですね。
夏80.5g 冬66.2g 乾麺実測重量 キラキラあり キラキラ無し この違いからして 何かあるなと感じ 食べてみたら なるほど なるほど ソーナノネェ。 アレンジしてるのっと感じましたよ。
ほうれん草蕎麦は面白いかもですね。 しかし夏と冬の蕎麦って作りが違うんだ〜。 ヤマダイさん、やっぱり細かい調整してるんですね。
はみちゃんサン コロッケ 良いですね! でも 無難なほうれん草そば それか カレーそば が 自分は良いなぁーっと思っています。
まだ 売ってるなんて… 良いなぁーです。 出来る事なら 麺の重さを計って教えて貰いたいです。
冬の富士そばですね。 紅生姜以外だとコロッケしか思い浮かばない〜。