ミュートした投稿です。
最近の秋刀魚は値段が高いのに脂が無くて身が細くて美味しくないですよね まあ、温暖化で漁場の関係とか有りますから…とは思いますけどね 昔は銚子の漁港とかに車で行って秋刀魚を大量に買ってきて刺身とつみれにしました 今ほど通販が発達していない時代ですからね〜
クジラの刺身はよく食べてましたね。昔はクジラ安かったみたいで、焼いたクジラ肉がよく食卓に出ました。身が硬くてねぇ。缶詰もありました。
和歌山県は鯨、クエ、イルカも有名ですね。 前に入った居酒屋ではマンボウの造りも置いてました。昔は鯨の肉は安くて定番てした。はりはり鍋とか。鯨のベーコン最高😆
凄麺ではないんですが、昔、「かけそばの逸品」という店舗限定商品がありました。麺はノンフライです。 ネギが少しありましたが、やくみであって具材ではないのです。でもネギが具材だと思われる向きもあるので難しいですが、まあ、そんなのがありました。
カランダッシュさん、 エースコックさんのワンタンメンは昔からの定番で私も好きです。 先日食べたワンタンメンのカレーマイルドもなかなか美味しかったですよ♪
「サッポロ一番 ごま味しょうゆ」は昔は中四国以西限定で、 昔、岡山まで行って買っていたことありました~! なので今でもメインの販売地域は中四国以西ですね。 西日本ではふつうのサッポロ一番醤油の代わりにこれ売っていたりします。 藤原製麺の袋麺は高いのですが、とにかくどれもハズレ無し! 種類も多いので
クロネコさん、 マルちゃんの昔ながらの中華そばもシンプルて美味しいですね~♪
伝衛門さん、 うまかっちゃん美味しいですよね♪ 昔よりも種類が増えてますし相変わらず人気ありますね。
袋麺は食べませんね…昔はチャルメラにお世話になりましたが、最近はビール6本パックのオマケで付いてるのをいただく程度です(直近では袋ラ王です)
※今回のサタデープラスをまだ視てない方は読まないで下さい。 サタデープラス(以下サタプラ)視聴しました! ふだん非凄麺に関する情報は一切しない(なぜならすごめんちだから)管理人さんがサタプラで大阪かすうどん参戦の報をリリースしたのは、もしかしてタダゴトではないことがあったのでは…! と、思い視聴し