ミュートした投稿です。
ぶーたろうさん す、すごすぎる…😅
アレンジ選手権カルボナーラのつくレポに、ちょこっとだけ載せた野菜を、紹介します。今日、収穫したんですよ。 最初の写真、何だかわかりますか? 実は芽キャベツなんです。次はその拡大版。芽キャベツの和名は子持ち甘藍(かんらん)といいます。変わったでき方しますよね。 3枚目は結構メジャーになりつつあるロマネ
正直言って、こんなに続けて味噌ラーメンを食べたのは初めてです。 アレンジしてるせいか、不思議に飽きないんですよ。 でも、そろそろ他の味に行こうかな。(それでもラーメンかい って突っ込まれそうですが)
【ねぎみその逸品アレンジ選手権上級編③ つくレポ】 カルボナーラ
【ねぎみその逸品アレンジ選手権上級編③ つくレポ】 カルボナーラ 社員さんのレシピを作ってみました。上級編の割には手間がかかりません。これもベーコンを切る以外は包丁とまな板は不使用。凄麺はツルツルなのでソースを絡めにくくソースの仕上げと麺の仕上げを合わせるのもちょっとたいへんでした。ねぎ味噌味のカルボナーラを初めて食べましたが、これもありです。社員の皆さんの本気度
どちらも美味しそうですね♪ぶーたろうさんって最近アレンジ考えたりつくレポしたりしてるので味噌ラーメンを凄く食べてる気がします。でもいつも美味しそうに食べてて見てて気持ち良い🤗
これまた美味しそうな逸品ですね~。何だか画像と説明読んでると手際良く調理しているぶーたろうさんの姿が浮かんできますね♪
よーく見たら、なんか違う!
よーく見たら、なんか違う! ここのところ、ねぎみその逸品(アレンジ含めて)ばかり食べてたので、違うのを食べたくなってストックしておいた札幌濃厚みそを引っ張り出しました(やはり冬は味噌なんですよね)。でも、何かが違う。極麺処(きわみめんどころ)って何⁉️重さもカロリーも違うし。極麺処の方は、コンビニで、いつものよりちょっと高いな
追いメシ、いいですよ👍️
見ていただき、ありがとうございます💓 ドリア風もアップしたので、よろしければご覧ください。
【ねぎみその逸品アレンジ選手権上級編③ つくレポ】 ドリア風
【ねぎみその逸品アレンジ選手権上級編③ つくレポ】 ドリア風 中の麺の感じ、わかるかなぁ?ここまで細かく砕くと袋にも結構なダメージが、、、社員さんのレシピを作ってみました。上級編の割には手間がかかりません。麺を砕くのにすりこ木を使いましたが、結構な時間(3~5分)叩く必要があります。麺だからグラタンでは?と思いましたが、凄麺の滑らかな舌触りと粒々感でちょうど中