ミュートした投稿です。
凄麺の味噌系は本当に美味しいですよね。その中でも札幌は人気のある商品ですもんね♪
那覇(仮)から札幌までおよそ2200㌔㍍って調べちゃいました😄
凄活
凄活 辛くないバージョンの味噌ラーメン本当に濃厚で、お気に入りです!!やはり飲んだ次の日の炭水化物、回復食に最適。沖縄そば食べるか、凄麺か迷います〜😌
羨ましいです🥺 札幌みそ、函館塩ラーメン、京都、横浜家系あたりをよく見かけます....
ドラッグストアですね。 ザグザグとレディ、それぞれ8種類ずつくらい置いてます。京都背脂、札幌味噌の2つは同じですね。 ザグザグは新商品も入荷があります。夏の辛味噌はココで買いました。 和歌山はまだリニューアルしてません。 スーパーだとマルナカに6種類ありましたが270円前後と高めでした。
井出系の豚骨醤油に 湯浅醤油の深みが入ることで 豚骨特有の香りは少し和らいで 自分的には丁度良い味ですね♪😉 札幌、長崎などの定番と関西と徳島は 近所でも手に入りやすいですが それら以外を探すのが、ひと苦労😆 佐野や信州味噌󠄀を見つけた時は 気分上がりました(笑)
京都、長崎は常備です! あとは佐野か札幌、、、 と言うかこの4種しかスーパーに置いてないんです😭
静岡焼津のかつおラーメンの新かつおパンチを楽しみにしています😊 奈良天理はまだ食べたことがありません。 近所には売ってないので、遠出して探します。 福箱は東日本のほうが少し価格が高めですね。札幌味噌しか食べたことがないので、手に入れたいけどなあ~ 西日本では飛騨高山が入ってますね。 どっちも美味し
札幌と富山は息子に食べられました! 早くしないと、なくなってしまいます〜
私の地元だと焼津・佐野・京都は何処のお店でも売っていて、函館・博多・札幌・仙台・横浜・富山・長崎・ねぎ味噌等も比較的手に入りやすいです。 近所のスーパーで凄麺を20種類ほど取り扱っていて助かってますがその店で見ない凄麺は遠出した時にしか買えないんですよね。