ミュートした投稿です。
かなさん、早速の返信ありがとうございます。 ということは、ちょっぴりレア物ですね。なんか得した気分です。 カスミさんは、茨城、千葉、埼玉中心に関東に店舗展開しているので、お近くの方は試されてはいかがですか? というか、カスミさんの協力の下にネット販売などはどうでしょうか。さぁ、食べてみたいヒト
ラーメンまつり、いいですよね。以前はあちらこちらでやってましたが、コロナ禍で一気に中止になり、最近、また復活しつつありますね。関東では昨年12月に東京の六本木アリーナ、群馬県みどり市で、今後は東京はもちろん、千葉の八街でも予定があるようです。 私的には、いろいろなところのを食べたいので、一杯の量を
京都生まれ千葉県木更津市出身で都内在住ですが「とんじる」ですね|・ω・`)フ
嫁さんが誕生日プレゼントに大津屋のピーナッツバター(100%千葉県産落花生を使用しているそうです)を頂いたのでピーナッツバターのパスタを作ってみました 鰹だしとピーナッツバターと醤油をピーナッツバターが乳化する様に少しずつお湯を入れて混ぜてソースを作りました 想像以上に美味しい出来でびっくりしま
kerikeri-kurakuraさん 板橋だけじゃなく 茨城 埼玉 千葉のお店にも仕事で行った事があるのです(汗) 板橋のお店もそうだけど 義理の父親が居た会社が店舗の設計をしてた関係とか 陳列冷ケースの関係から店内商品陳列ゴンドラ什器関係などの仕事で行ってるのです お店としては 良い感じの
スーパーマーケット カスミさん 関東 東京 埼玉 千葉 そして茨城 等に出店しているはずですよ。 ワカメが入ってる点が 富士そばさんのラーメンに 似てますね。
学生時代に六本木で、「何処から来たの?」って聞かれたから千葉って答えたら笑われた。 それで、「でも、実家は違うんだよ」って言ったら「何処?」って聞かれたので、「茨城」って答えたら床叩いて笑われた。 いいとこなのにね~🎵
育ちが千葉の木更津なので江戸前仕様でお醤油鶏肉小松菜あおさ海苔というのはお決まりでごさいます( • ̀ω•́ )ゞ
sbsmasaサン(^^) 千葉には 隠れミッキーが居ますよ。
千葉 竹岡式らーめん? これは未だ食べた事がないですね。味の想像ができませんね。次回のアソート注文で購入してみようっと。 それなのに「改」にする方がいらっしゃるなんて..........