ミュートした投稿です。
南下して仙台!
南下して仙台! 青森が見つからなかったので、仙台!
リニューアル前の色は商品をイメージした色でしょうかね?ネギがなければ丸々この色のイメージです。 同様に言えるのが仙台辛味噌ですね(フタマニア)🧐
おはようございます! 辛い(からい)、辛い(つらい)はほんとに字が同じで困ります (^_^;) 凄麺の汁ありで辛いのと言えばこの商品と仙台、名古屋台湾、奈良天理 といったところでしょうか? その中でもこれはもっとも辛い気がします。
夏の辛味噌
夏の辛味噌 今日は暑かったので、昨日買ってきた「夏の辛味噌ねぎラーメン」をいただきました😊 いつものようにお湯入れ、麺ほぐし、スープ入れからの辛ダレMAXで味わいました。一口目をすすろうと思いましたが、麺が口に入るやいなや、むせ返ってしまいました。 仙台辛味噌も辛かったのを覚えていますが、さ
仙台辛味噌ラーメンにトマジューとモンエナですか。ブレませんね〜♪
今朝は仙台辛味噌ラーメン
今朝は仙台辛味噌ラーメン おはようございます😊夜会明けの今朝は仙台味噌ラーメンですジョウセンの仙台味噌は普段の味噌汁でも愛用している馴染み深さがあります夜会明けの身体に沁みますね…モンエナの新作があったのでさっそくですトマトジュースも忘れずに添えました✨
確かに仙台感もありますね! もはや改良の余地がなくなったねぎみその逸品のお祭り商品だったかもですけど、これはこれで毎年の夏が楽しみになりました!
こんにちは~♪ こいつは自分的に最高に美味しいです! 「ねぎみその逸品」と「仙台辛味噌」を合わせたような商品ですね。 まさに夏向きの味わい!
私の地元だと焼津・佐野・京都は何処のお店でも売っていて、函館・博多・札幌・仙台・横浜・富山・長崎・ねぎ味噌等も比較的手に入りやすいです。 近所のスーパーで凄麺を20種類ほど取り扱っていて助かってますがその店で見ない凄麺は遠出した時にしか買えないんですよね。
佐野、札幌、仙台あたりはよく見かけるのですが、和歌山はなかなか見つかりません。あと、飛騨高山も。