ミュートした投稿です。
南下して仙台!
南下して仙台! 青森が見つからなかったので、仙台!
そしたら、次は青森見つけなければですね!(笑)
今日の凄メシ 青森煮干中華そば
今日の凄メシ 青森煮干中華そば 3連投ですみません、ケリクラです今日は自宅で青森煮干中華そばをいただきましたみるからに煮干感の滲み出てるスープ!お味ももちろん、煮干と醤油が絶妙にマッチしてて本当においしかった…シミジミワダカンさんのお醤油、最高です♪麺はツルしこ、チャーシューなメンマもよいパートナーですそして忘れちゃいけない、合
遅れましたが、わたしも購入しました✨ 特設の食べ比べてみようコーナーにありました!佐野と青森とねぎみそと4種類😄 こども食堂だと、こどもたちが食べるの間違えそう(お湯捨ててとか)なので、大人の方が静かに食べられる場所で食べようと思ってます。
青森の中華そば、今度は、おせんべいが流行るかもしれません⁉︎😂 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1186949?page=3 P.S. SNS投稿の おかげで、ちよちゃんに買ってきてもらうことができました🙏 https://sugomen-chi.co
その中でお麩はすべてのエキスを吸います。 凄麺青森のご投稿も含めて言えるのが、お麩は熱々なので唇のやけどに注意だということですね。
ニボラーの相方が青森を食べるたびに合格! って大声だすので 毎回ビックリします💦w
青森煮干し中華そば食べられたんですね♪ しっかり煮干し感が楽しめたようで何よりです。私は普段から煮干しバカと呼ばれるくらい煮干しが好きなのでこのくらいの煮干しだと"ふわり"と軽やかに感じるレベルなんですけどね笑 あとお麩はラーメン屋さんでも入っているお店があるので相性が良いのだと思います。お麩以外
どうも、ねぶたですね。 kerikeri-kurakuraさんも、青森を美味しく味わって下さい。
中華麺ライダーさん ステキな描写ですね、ストックの青森を食べたくなりました❣️