ミュートした投稿です。
バテ気味の時でも美味しく食べられる凄麺のありがたさよ。危うくスープを完飲するところでしたよ。 最近のリニューアルは青森や新潟など太麺化した商品が多かったからかな🤔
新潟は既に燕三条がありますね。 美味しいのなら二つ以上でもいいかな〜。 旭川とかも食べたいので。
新潟は遠くて花火はなかなか見に行けないです。 いった気分で食べてみたいけど、長岡もあまり見かけないなぁ〜。
はみちゃんサン 1つの県から2種類出すのを止めて 凄麺から 新潟を出しても良い様な気は しますね。 スープに生姜入ってる町中華屋さんって 多いので 万人受けする味だとは思います。 パッケージに 花火とスキーとお米を入れておけば お土産でそこそこの数は売れる気がするけどっと思う俺です。
あけちさん、 今回の青森のリニューアルは極太麺ではなく太麺への変更ですよ~。極太麺になるのは新潟ですね。 アレって何だろ?…煮干し好きな人は良く"酢"を入れますが違うのかな。気になりますね🤗
新潟 燕三条系 背脂醤油ラーメン
新潟 燕三条系 背脂醤油ラーメン たぶん久々の新潟背脂醤油ラーメン。 ・・・・あ、、、太麺だ。食べる直前に気付いた。逆に貴重になっていくはずなんだけど、ちょっとだけがっかり感😅 でもそんなの忘れるくらいにおいしくいただきました。 千葉竹岡式に似てるのかな〜🤔どっちも好きな味。新しいのもどこかで探さないと
ニュータッチ 長岡 生姜醤油ラーメン
ニュータッチ 長岡 生姜醤油ラーメン 3分 乾燥具 液体スープ 麺90g🎆長岡🎆 花火好きなら 山の上の神社まで行って奉納花火を見てみて 川辺りからじゃ 本当の良さはわからないです。100.2g麺90g赤763.7g紫4335.4g サラリとした油が 袋の内側にへばり付いているので 上手く出しましょう。 香りが強いです。
おー、🐽さま、素晴らしいですね😆 五霞町さまの建設機械も加えて、さらに凄麺を食べるために、新潟背脂醤油ラーメンの三条市さまの、 https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=605469 みたいな? そこまでは無理でも、デアゴスティーニさま感覚で、テーマ
意外にも仙台、京都が売り切れ、新潟は残1です。 博多はTV放映後納入販売が始まり、私の家族だけで5個買いました。 よく売れるから頻繁に補充してるみたいです。 『やるじゃん 凄麺』の のぼり はやく見たいです。
売り切れたのはどれなんでしょう? テレビでやってた博多はしっかりありますね! 緑の新潟?は一個だけあるような‥。