ミュートした投稿です。
昨日、冬の塩を食べたとこ。いつも仕事の為録画しです。楽しみ😄函館塩なら完璧ですね。arurunの言う通りです。
今年も帰ってきましたね♪ 更に美味しくなった夏の辛味噌ねぎラーメンを食べて今年も『やったぜベイビー!!』って叫びたいと思います笑 冬の塩ラーメンと同様に毎年楽しみに季節限定の定番商品として長く愛される商品に育って欲しいですね。
最推しはやはり富山ブラックですが、その他にも新潟、和歌山、信州、焼津、広島、長崎、旨だしうどん、冬の塩、そして新作の山形など、どれも捨てがたいですね… どの商品もおいしすぎて、推しを選ぶのに悩んでしまう凄麺マジック😅
私も冬の塩は残り貴重な1個を残すのみですが、賞味期限までにはいただこうと思っています。
今日のお昼は子供と一緒にこの冬の塩ラーメンでした。おいしくいただきました。あと残りは職場に一個のみ。近所のスーパーで在庫見つけたら少し仕入れておこう。
シーズン終わりにはついつい冬の塩を買いだめしちゃいますよね😅 塩ラーメンって醤油や味噌に比べると目立たないですが、サッポロ一番とかだとかなり人気高いですよね。 塩は味のバリエーションが変幻自在なイメージがありますし、鶏しおなきあと、新たな商品の登場に期待します。
今となっては更に貴重となった凄麺の塩ラーメンですね~。私も6月末が賞味期限の冬の塩らーめんがあと3個残してありますのでまた楽しみたいと思います♪
初夏だけど冬の塩
初夏だけど冬の塩 すでに初夏の陽気ですが、暑さにめげず今日のお昼は貴重なストックの冬の塩❣️湯切りをして熱々バージョンでスープが旨い❗️ツルプリの麺が旨い‼️そしてなんといっても白菜がうま〜い❣️ 何度食べても感動のおいしさですね…タメイキ汗かきました😅ごちそうさまでした〜♪
佐野とねぎみそを行ったり来たり。 近所のお店は大体それしか売ってないので… ところで冬の塩推しのスゴグリーンはこれからどう推し活するのだろう🤔
冬塩みたいにもっと熱々とか、つけ麺にしようとされてる方がいらっしゃったり、いろいろ応用がききそうです