ミュートした投稿です。
どれもおいしいので、選ぶのが難しいな… と言いつつ、最推しは富山ブラックの一択です😍 その他ですと、 新潟 信州 焼津 京都 和歌山 八幡浜 広島 博多 長崎 ねぎ味噌 鶏しお などですかねえ 気がつけば全部で12個も選んでしまった… (。-_-。)
山梨は甲州なので信州と合わせて甲信地方ですね 新潟まで含めると甲信越 あと、静岡はたしかに東海地方に含まれる場合があると思います 地域分けは難しいですね😓
一都三県、一都7県は初めて聞きました 以前に住んでた新潟は、北陸地方だったり、関東甲信越のニュースが流れてたり、東北電力の管轄だったりと、なんでもありな県でした
かんずりに反応してしまいます。 新潟の美味しいもののひとつですね!
一瞬ヒヤッとしたあまり、マジで取り返してしまいました 凄麺のことになると、大人気のないことで…😅 息子にはちょっと悪かったなと思ったので、思い立って近所のサンキを覗きに行ったところ、広島THE・汁なし担担麺がありました〜 しかもリニューアル版です!😆 とりあえず息子の分と、自分のリピの分の2個を
「あなたの凄麺歴は?」のアンケートのコメントでも書きましたが、最初に食べた凄麺は新潟背脂だったと思います スープの旨さ、麺の旨さが衝撃でした 以下再掲ですが、 +++++++++++++++++ 一人暮らしだった父が亡くなって、実家の後片付けしてたら、凄麺・新潟がたくさん出てきて、食べたのが最初
私の近くで売っているのを見たことがないです。 お店も見たことないので(家系とか富山とか新潟とかは店がある)、これを選ぶのが強者というのはわかる気が!
先のコメントで5年以内かと書きましたが、風呂でつらつら考えてたら、もっと前から食べてたことを思い出しました 以下のやり取りの中で書いてますが、一人暮らしだった父が亡くなって、実家の後片付けしてたら、凄麺・新潟がたくさん出てきて、食べたのが最初でしたね🤔 父はこれを一人で食べてたんだなー、と思いな
台湾ラーメン、おいしいですよね〜😀 油でよく炒めた挽肉とニラの旨みと唐辛子の辛味! シンプルだけどいつまでも食べていたくなるようなお味だと思います 新潟で初めて食べた時の衝撃は忘れられません 今はなきお店ですが、あの店の味は忘れられないなー😢
新潟はお酒も綺麗な味なので、あっさりのイメージだったのに、背脂たっぷりなのが面白いですよね。 燕三条濃厚背脂のお店を、関西でも見かけます。