ミュートした投稿です。
そうなんですよね。 20個集めて応募した後は、コンプリート目指して修行ですね。 きっと、コンプリートした人には何か用意してくださっているはず。 近々関西方面に出張があるので、京都伏見を探してみようと思っています。
在庫=職場の棚においてある残業用凄麺 のことなのですが、全27個のうち12月までの賞味期限のものが4個ありました。他は1月以降ですが、すでに登録済みのもあるので、あと21スタンプは行けそうです。 まだ1月以降の賞味期限のが見つかっていないのが、青森、鳥中華、竹岡式、名古屋台湾、京都伏見、中華そば、酸
京都以外全種類か・・・・無理ゲー
そうなんですか。てっきり、20+10+5 = 35個 集めないと3つに応募できないと思っていましたが、20個集まれば、20 と 10 と 5 に応募できるってことでしょうか。 36種類で、35個。京都伏見はなかなか手に入らないので、1個余裕を持ってくれていたんだと思っていました。 というか、もう10
ぜったい合います😆 (実は「砂肝+ラーメン」で検索すると、ほとんど塩でした) ただ最有力の鶏塩の逸品が終売してしまったので、函館かと思ったものの、未食の京都も「鶏白湯」とも書いてあるので、興味津々です👀
くろねこさん 京都伏見酒粕は なかなか見かけないので 直に調達出来るのは大きいですね😃
奥の2つが羨ましいでーす! 特に京都酒粕
たうい@おおさかさん😸 小豆島のイオン系スーパーでも「奈良天理」は置いてます。他店にはない「長崎ちゃんぽん」「博多とんこつ」等、人気商品8種類ほどあります😸ただコチラは価格が301円(税込)と高く、買う時はあまりないです😼 ダイレックスだと、徳島、八幡浜、尾道、京都背脂があり、246円(税込)で
おはようございます♬ こちらでも凄麺の中でもっとも遭遇率が高いのが この「京都背脂醤油」ですね~、オーソドックスな醤油味で そこに背脂のこってり感が食べやすいのでしょうね。 京都の次によく見るのがこちらでは「奈良天理」です。
京都背脂醤油
京都背脂醤油 晩ご飯の〆に、京都背脂醤油😸 小豆島ではどこでも置いてる凄麺🐱いつも見るけど、食べるのは時々😅 背脂醤油と九条ネギの絡みが良いですね😸 最近、凄麺を買う時は、賞味期限を絶対見ています😸