ミュートした投稿です。
こ、これは!! 今週、神田に行く用事があるのでキング軒で広島風汁なし担々麺(セロリマシマシ) 食べてこようと思ってたのですが、秋葉原にも足を伸ばします! 大きめのカバン持って行かなきゃ!
おお、同志を発見! 鶏しおの逸品も「開発者さん、ごめんなさい!」と思いつつ、オイル抜きで食べたりします。 逆に、最近のお気に入り、広島風汁なし担々麺にはSBの四川風辣油をガンガンかけて食べております。 ベースの麺とスープが美味しいので、アレンジしても美味しいのですよね!
博多とんこつ美味しいですよね! 太麺を偏愛していた私ですが、細麺の良さをこちらと広島汁なし担々麺で知りました。 博多とんこつは、青ネギ、紅生姜、ごまを大量投下して食べるのが好きです。 深夜にひとりで食べたところ、朝起きてきた家族に「動物のにおい!」と言われました。 次回からは換気します。寒いけど
王道の12アイテムですね! これなら安心!・・・って感じがしました。 自分は「刺激系凄麺アソート」をテーマに6つ選びました。 この中には「青森煮干し」「仙台辛味噌」「富山ブラック」「奈良天理」「広島汁なし担々麺」 の5アイテムが入っていました!(名古屋台湾が選外)
こんにちは~♪ 『ふじもと系らーめん』・・・初めて聞きましたね。 広島のご当地麺といえば「広島式汁なし担々麺」「尾道ラーメン」くらい。 いずれも凄麺化されていますよね! 自分的には勝手に広島って、比較的薄味のあっさり系の印象だったので、 魚介系の濃い味の醤油豚骨とは意外でした。 たしかに画像からは
痺辛な広島THE·汁なし担々麺にブロッコリーとマヨネーズでまろやかになる上にヘルシーな感じで良いですね♪
広島汁なし担々麺の名店
広島汁なし担々麺の名店 今回は広島汁なし担々麺の名店【くにまつ】さんにお邪魔してきました。いつも通常タイプを頼んでるので、今回は通常よりも花椒と青ネギがMAXのKUNIMAXを注文。ネギまみれで画像何もわかりませんが…(笑)個人的にはKUNIMAXの方が好きですね!!花椒感が強いので、初めての【くにまつ】さんは通常のタイプ
凄麺 広島 汁なし担々麺
凄麺 広島 汁なし担々麺 これって? 中細麺? 細麺では?容器のリニューアル品 熱湯を多く使える様になりましたね。76.8g麺72g キラキラあり かなり細いですが中細との事水色68お肉 3.9g (かやく)ウルトラマン74ふりかけ 3.1g緑60タレ57.6g 毒々しい色(^_^;)
広島菜というと、漬け菜のイメージが強いんですけど、こんな使い方もあるんですね。 白菜の若採りや山東菜のような感じなのでしょうか❔ 本家本元の広島汁なし担々麺のお店でも、入れればいいのにねぇ。
凄麺千葉竹岡式らーめん
凄麺千葉竹岡式らーめん リニューアル間もない竹岡式、食べました。 リニューアル前、食べたことなかったかもしれない。予想してたより、かなりおいしかった。シンプルなしょうゆラーメンではありますが、好みの味。玉ねぎは大きくなったとの事で、味や食感がかなりアクセントに。 おいしかったので、早速買い増しに。&nb