ミュートした投稿です。
凄麺の味噌シリーズ5種(札幌、仙台、信州、ねぎ味噌、夏の辛味噌)はどれを食べてもレベルが高くて美味しいですよね~♪しかも其々特徴があって好みやその時の気分や体調によって選べて良いですね。
汁なしまぜそばや担担麺は、どこに行けばいいのかぁ(笑) 札幌、信州の味噌味は、他のメーカーでは味わえないと感じましたので「味噌」に一票です。 コメンターの皆さんの愛情を感じますね!
さすが、たういさん!!! 鋭いですね…✨ 札幌味噌は、みなさまに投票いただいた凄麺(表)総選挙の1位でした✨
札幌味噌かと予想しましたが違いました (^_^;)
なんと素敵な凄麺タワー♪ 信州味噌は断念されたんですね。凄麺の味噌はどれも其々特徴があって美味しいですよね。中でも信州味噌を100%使用した信州味噌ラーメンは他の札幌・仙台・ねぎ味噌・夏の辛味噌のどれとも少し系統が違うというか濃厚なのにまろやかなんです。なのでガツンとパンチのある味噌はちょっと…と
今日は、休みでしたので、スーパーを4件はしごしたのですが、リニューアルされた、長崎チャンポンは手に入らす。富山ブラックと札幌味噌を他いろいろと補充、買いすぎてしまいました。因みに函館塩は売り切れでした。
少し在庫が減ったからまあ良いか…。 『札幌濃厚味噌ラーメン』 あまりの暑さに体が塩分を欲しているのかついつい濃厚な味噌ラーメンを買ってきちゃいました♫ 夏でもやっぱり味噌は美味い! (先に夏の辛味噌を食べなきゃ笑)
【凄麺博物館】No028 喜多方ラーメン
【凄麺博物館】No028 喜多方ラーメン 凄麺ご当地シリーズの記念すべき第1号商品、それは「凄麺 喜多方ラーメン」です。喜多方ラーメンといえば、「札幌味噌ラーメン」「博多とんこつラーメン」と並ぶ日本3大ご当地ラーメンの1つ!凄麺の"ふるさと"、茨城県にも隣接する、福島県のご当地ラーメンです。第1号発売当時の商品名は「喜多方風肉そば」喜多方ラ
私も、今日スーパーで博多とんこつ、札幌みそ、もやしそばを購入できました。先日、博多とんこつを食べたので、札幌みそ楽しみです。ん~やめられまへんなぁ!
かすうどん旨し! (もちろん札幌も♪)