ミュートした投稿です。
おはようございます。 昨日(日曜)、近所のスーパー覗いたら旧バージョンとともに さっそく新バージョンの「京都背脂醤油」を発見できました。 もちろん迷うことなく購入です。 で・・・、家のヤマダイさんの在庫を集めたら、 なかなかの在庫でエラいことになっています。 毎日新商品の食べレポもあって、なかなか
こちらにもちゃんとスゴ活の投稿されましたね。これで京都バッジGETですね♪
アツアツ仕様の京都背脂醤油味に一味唐辛子のパンチをブラスした京都背脂醤油冬バージョンですね♪
keri-kuraさん、 京都の料理はお出汁の効いた薄めの味付けの物もありますが一般的に出されている料理は関東や他県と比べても見た目の色は薄くても塩分は高い物が多かったりするんですよ。 そしてラーメンは背脂やドロドロのこってり系が好まれているんですよね♪
はみちゃんさん、 京都はかなり味濃いめのこってり系のラーメンが多いですね。 無鉄砲さんは粘度も濃度も高くて"こってり"の代表でもありますね。この系統だと大岩亭さん・極鶏さん等が同系統になりますかね。 私はどちらかというと濃度は高めで粘度は低くサラリとしつつもコクと旨味があるタイプのスープに加水高
まさに、そうなんです、調味料😅 たぶん、調べ出すと道のりは果てしなく遠く、もちろん、それだけに探求する楽しさがあると思います。 ただ、私の場合は、その部分はプロ(ヤマダイさまの開発部の みなさま)に お任せして、出来上がった調味料(=凄麺の液体スープなど)を、キットとして、凄麺以外の料理などに使
近所で幾らでも簡単に入手出来る`京都'なので、味わいも全て判っている積りだったのですが、 完全に裏切られたと言うか、熱いだけでこんなに旨い!? いゃぁ〜参りました!! リニューアル版も興味津々。。。
前回スゴ活残念でしたね🥹 今回はもう大丈夫! 明日発売のリニューアル版も京都好きの息子さん共々お楽しみになられて下さい😊
#スゴ活 #京都背脂醤油
#スゴ活 #京都背脂醤油 あらためて😅バッチほしいけど、中華そばの逸品が見つからなーい😖
スゴ活京都
スゴ活京都 スゴ活するなら凄メシ!に投稿するということが頭から飛んでいました…ぐすん。息子の為に購入した京都ですが、私と息子が初めて食べた凄麺です。麺がとくに美味しくて驚いたものです。それから新しい味をみつける度に購入して凄麺にハマりました!スゴ活、スゴ普及活楽しんでます♡