ミュートした投稿です。
私の住む地域では蕎麦もうどんも青葱・白葱のどちらも見掛けますし我が家でもどちらも使います。その時に美味しそうな方を選んでます。 ヤマダイさんの『年越しそばのはなし』のページの中の『年越しそばの由来』で言うと私の地域は下記の2つが昔から伝え聞いていて該当します。 ①そばは細く長いことから、延命・長
「凄」ばかりじゃ無くて、「表」のページも見ないとイケナイと思う今日この頃。こんなの見付けたのでコメント。 |> 年越しそばのはなし |>誰でも一度は食べたことがあるであろう“年越しそば” 。,,, |> 3 そばが切れやすいことから、旧年の厄災を切る 「蕎麦」に関して近畿圏では上記
えのきがお手頃だと自分で作ったりもしてたのですが、 最近は、えのきがお高めなので瓶詰め買っちゃった方がお得な気がしています✨ あらためて写真みて、あたたかいお蕎麦食べたくなりました…!
お蕎麦かと思ったらラーメンなんですね! お蕎麦を塩で食べた事はあるんですけど、ラーメンは塩レモンの方が美味しそうですね😊 カラオケに行って「うみゃみゃーー!!」って叫んで来て下さい(笑)
丼カップに汁をかけずにその都度、麺をつけわさび、ネギともにいただきました。 生蕎麦となんら変わらん!!! 美味しかったです😊😊😊
おろしなめ茸蕎麦とは美味しそう♪ 最近なめ茸食べてないな…買ってこようかな。
この紅生姜天そばを食べると凄麺の蕎麦の凄さを感じますよね。このレベルの蕎麦を自宅に居乍らにして簡単に味わえるなんて本当に幸せです。ありがとうヤマダイさん♪
めっちゃ美味しそう🤤 蕎麦大好きです 凄麺もね💕︎
今日は半端だった半生蕎麦をおろしなめ茸を乗せてみました。美味しかったです♪
今年も『名代富士そば紅生姜天そば』は美味い!
今年も『名代富士そば紅生姜天そば』は美味い! 今年もアイツがやってきた!『名代富士そば 紅生姜天そば』いや〜首を長くしてこの時を待ってました♪ここ数年、毎年発売されるのを楽しみにしてまして今年の夏に冷したぬきそばが発売された時には実は嬉しい反面「今年は紅生姜天そば発売しないのか 」と不安な気持ちにもなったりして…。なので紅生姜天そばの発売決定の