ミュートした投稿です。
ヤマダイさんの窓口か。 そこまで頭が回りませんでした。 ご教示ありがとうございます!
確かに、それは言えますね🤔 ちょっとした材料や すぐ使えそうな物に頼りがちです😸 冬場はもっぱら、お鍋の残り具材 🍄🟫きのこ類や白菜を 無駄なくトッピングに使いますね😆
げげげげ 初歩的なミスをしてしましました。 ショックで凄麺が喉を通らなくなるかも(笑)
情報ありがとうございます😀 まさにボクも最初はこれだったんですが、なんかあっちのほうが蓋の先っちょの押さえになるな〜って思いました あとは乗せたときのバランス的にも良いかなと なんつって😁
家出ネコさん、早々のコメントありがとうございます。嬉しいです☺️ 茄子の揚げ浸し、美味しかったことは間違いないんですが、いつでも冷蔵庫にあるか?となると… わざわざ感がネックですかね。
どれが正解はないですが、公式の使い方見たら下のパーツは外して無いですね
あたまんさん、こんにちは🌺 あれっ、バッジ無いですね!? 👀ハッシュタグのスゴ活が 抜けていました🙀
伏見産酒粕50g
京都伏見酒粕ラーメン 酒粕超マシマシ濃厚#2
京都伏見酒粕ラーメン 酒粕超マシマシ濃厚#2 チャーシュー以外のかやくは後入れしたのでメンマが戻りきってませんw必要量のお湯430mlで酒粕を溶きます通常通りに湯戻しをした後にお湯を全て捨てます粉末スープは酒粕を溶かした鍋に入れました湯戻しをしたお湯を捨てたカップに酒粕スープを注ぎ、液体スープを入れて完成!酒粕50gでも全然問題はありませんでし
落とし卵にするとスープが濁るので投稿用にポーチドエッグにしました。 普段は落とし卵にしてます✨