ミュートした投稿です。
初めてお目にかかりますね。 千葉県は日本の酪農発祥県らしいです。 ミルク味噌味おいしそうです。 パッケージデザインのローカル感がまたいい!
千葉県民に朗報です!袖ケ浦市の御当地ラーメン ホワイトガウラーメン… 千葉県民「…?」 ってなっていたりするほど幻だったりして😅
千葉県のご当地ラーメンにこんなのがあるんですね😆 まだまだ知らないご当地麺、たくさんありそうですね🙌
千葉にもふくちゃんとかありましたけど、スープはだいぶマイルドでしたね。インスタントラーメンのうまかっちゃんでも九州仕様と関東仕様では味が違います😅
流れ者なんでね😅 色んな土地を渡り歩いてきました。 凄麺青森は青森出身の私からするとビミョーです。特にスープがね、カップ麺じゃ再現できないと思います。 凄麺千葉は実際に作ったり食べた私からするとスープがかなりマイルドです。本場の竹岡式はかなり濃いです。 凄麺博多とんこつとか感じ掴んでると思いますよ。
クロネコさん あれれ? 今度はカタカナのクロネコさん^^ 久留米に柳川に近隣の土地が出てきたかと思えば、 千葉にお住まいで出身は青森とは!! 千葉竹岡式ラーメンを食するのが楽しみです!! 青森煮干中華そばは先日食しました!!もちろん美味しかったです!! 九州在住者としてこれからよろしくお願いします
佐賀ですか。若い頃久留米に住んでいたので佐賀はお隣りでしたね。 福岡の歴史スポットは北原白秋生家。当時の彼女が柳川だったし。私は千葉在住ですが出身は青森です。 すごめんちでは九州在住の方はあまりいないかも?よろしくお願いします。
クロネコさんこんにちは😊 冬は空気が澄むので余計に 綺麗に見えます 千葉にもフクロウが… 見守るに掛かっているんですかね?
千葉竹岡式らーめん
千葉竹岡式らーめん 今日のお昼は竹岡式。この商品、かなり低カロリーですよね。白くて四角いものが浮いてるので、ケリクラはしばしば尾道とごっちゃになるのですが(老化ですかね)、あちらは背脂、こちらはタマネギなのでカロリーもそれなりに違います😅美しい麺ですタマネギの風味漂うほのかにスパイシーなスープと麺の旨味・香りがベストマ
ウチは千葉市中央ですが店は隣の四街道市ですね。