ありがとうございます😊八千代町の白菜はまるまる大きいので、初めて見る人はたいてい驚かれますね😳
arurunさん、ありがとうございます😊汚さない様に気をつけながら、極限まで近づけちゃってます😆
白菜追加良いですよ!どっさり入れても、しんなりするので美味しいです😋
是非ぜひ😋🍜✨
長崎ちゃんぽんに3種のキノコをトッピング
長崎ちゃんぽんに3種のキノコをトッピングちよちゃんの お仕事でスーパーに寄ると、もったいない品コーナーで発見しましたが、都心だったら普通に売ってそうな良品です。 作り方はとっても簡単で、❶電気ポットでお湯を沸かして❷そのお湯でキノコを電子レンジで茹で❸茹で上がってから凄麺を作ると言う感じにしました。 長崎ちゃんぽんのスープは、表面の油膜で
ちよちゃんが雨の中にマルシェ準備して風邪ひいてしまったので、おうちで凄麺を絶賛アレンジ中ですが、里芋、ばっちり合いました! (里芋を味噌ラーメンに入れたのは初めてでしたが、粘り気で、こってりした満足感が増して、私にとっては、すごく良い組み合わせでした) そのハス、限りなく茨城産(土浦市)っぽい気が
ちよちゃん辛いの苦手(仙台) ・私にんにく苦手(ねぎみその逸品) などを考えますと、やっぱり、裏総選挙No.1の「信州味噌ラーメン」がベストだと判断しました。 おろしにんにくは別添付ではあるのですが、それを加えて味が完成と言う部分もあるので、今回は(にんにくが最初から入って味が確定している)信州味
ちよちゃんでも大丈夫な、良い意味で “ほどほど” だと思います。 なので、アレンジするベースには最適な凄麺の一つだと思っていて、辛さ追求なら前にお話しした勝浦タンタンメンか、方向性を変えてカレー化も!? ちなみに、唐辛子の旬も秋なので、日清食品さまの「日清のとんがらし麺」に対抗して、「奈良天理と
ちよちゃんが奈良天理を美味しく食べられる方法を探して、このアレンジに至りました。 (旬のを加える目的も兼ね、具材を増やして辛さを抑えるのにチンゲンサイも使用) 味噌系の納豆も、とっても美味しそうですが、実は味噌の旬、秋みたいです。 https://www.shinsyuichi.jp/misoli
ちよちゃんさん 自分も見つけて買ったら、真似して食べてみます。