下書き保存、全く気づいていませんでした💦 家出ネコさんのおかげで気づけました😄 日々改良、ありがたいですね✨
とろみ辛味噌ってネーミングが不思議だけどニンニクが😭麻辣ねぎラーメンは体が健康になりそうな辛さっぽいけど、辛いのが苦手なので、どちらもそのままでは食べられないので悩みましたん🙃
茨城けんちんそば、食レポありがとうございます😊 ちょっぴり甘め、、、と感じたんですね。 この、お蕎麦、ラーメン、うどん、突き詰めればお醤油の「甘い甘くない」って、言葉は一緒なんだけど、きっと味覚は人それぞれだから、不思議&面白いですねー。同じ一杯でも私は「スッキリしてて甘くない」でしたから笑 卵
この勢いで、茨城けんちんそばも18個くらい並べてほしいです😆
あひるんさん、ありがとうございます🙏 私も3年前、八千代町の地域おこし協力隊になるまでは、八千代町、全く知らなかったんです👀 東京のスーパーなどで並ぶ茨城県産の白菜が八千代町なんてのも全然知りませんでしたね😌 茨城けんちんそば、ぜひ見かけたら食べてください✨ヤマダイさんの本社がある茨城県のご当地
はにんどうさん、私も皆さんの食レポ楽しみです😋✨
ゲーマーママさん、そうなんですね✨ぜひ是非、ご一緒に食べていただけたら嬉しいです☺️
ちよちゃんが先に食べた)茨城けんちんそばも、具材そのものは同等なのですが、個人的は、さらに質感がパワーアップしている気がしました😆 (特に茨城けんちんそばの方の豆腐は、乾燥したものだと思えず、とても驚きました) 麺は、鴨だしそばの逸品(そばの逸品にリニューアル)を冷やして使いましたが、茨城けん
勝どき太郎さん、ありがとうございます😊 常陸秋そば→ひたち、読めなかったです〜😆ジョウリク?トキワかと💦 茨城県、ひたち多いんです💦 常陸大宮市とか常陸太田市とか。 でもこれでやっと「ひたちあきそば」で覚えました♡ つけで食べる方が多いみたいですね。詳しくはこちら。茨ひよりちゃんも載ってます。 h
Kenさん、待ち遠しいですね😊 サトイモと豆腐、マシマシしたいです✨ 鴨そばは、探していないときに見つけてラッキーでした😆