凄麺博物館

【凄麺博物館】No019 高井田系中華そば<終売>

実は、凄麺のご当地シリーズにも大阪のご当地グルメを再現した商品があったんです。

それは、
高井田系中華そば

東大阪市にある高井田エリアで親しまれている、昔ながらの中華そば。
濃い醤油味のスープと、とにかく太い麺が特徴のご当地ラーメンです。

関西というと、関東よりは色も味薄くて出汁の美味しさを味わう文化のイメージがありますが
この商品は、色も味も濃いめです。
その味・見た目をしっかりと再現したこの商品。
具材はシンプルに、レトルトのチャーシュー・メンマと、ねぎでした。

当時は、極太麺がまだ開発されていなかったので、麺は、今の太麺ぐらいの太さ…
開発担当者としては、
"もっともっと麺の再現度を高めたかった…"
と、後悔も残る商品のようです。

ちなみにここだけの話(社長も知っているかどうか不明の、ここだけの話…笑)
パッケージの配色は、某関西の特急電車だったそうです。
黒とオレンジの配色がかっこいい、1杯でした!


そんな「高井田系中華そば」を

”食べてみたい!”、”また食べてみたい”という方は、ポチっとお願いします。

高井田系中華そば
結果発表
食べてみたい!
コメントする
14 件の返信 (新着順)
メロンソーダ
2025/08/12 18:48

確かに関西で濃いめの醤油ラーメンてめずらしいですよね。
シンプルだけどこだわりのある味なんでしょうね。
ぜひ食べてみたいです。

きらきらみるる
2025/08/04 07:49

食べてみたいです!

よっし
2025/05/31 10:26

昔ながらの中華そば、美味しそうですね。食べてみたかったです

白いカラス
2025/05/10 11:46

シンプル イズ ベスト。食べたいです。


よっし
2025/05/31 10:26

昔ながらのというのが心惹かれます

はにんどう
2025/03/07 11:29

極太麺で大阪ご当地凄麺として再販してほしいです!!


よっし
2025/05/31 10:27

同感です。一度食べてみたいです

ちなみに、近所にある高井田系中華そばのお店です


よっし
2025/07/27 08:09

美味しそうですね。食べてみたいです

ひろし
2024/11/13 22:39

これは初耳のらーめんです!凄麺博物館を訪れると新たな発見があって楽しいですね😆


よっし
2025/07/27 08:09

パッケージがとっても美味しそうですね。

中華麺ライダー
2024/05/03 05:40

もちろん、初めて見たので食べてみたい。
麺が太麺なんですね、パッケージの色合いも独特な感じがします。


よっし
2025/07/27 08:10

おしゃれなデザインですね。

まぼさく
2024/02/10 22:42

好きでしたね~
メンマもしっかりしてるの♥️

今さらながらですが、こんな商品でした。
醤油しっかりのスープが美味しかったです。