ミュートしたユーザーの投稿です。
勉強になりました!
なるほど! 原材料表記に似てるけどちょっと違って、 印象が強い方をかかれてるんですね。 私が疑問に思っていたのは、鶏塩と鶏白湯の違いだったんですが、これは調べてわかりました〜。
今日、ちょうど会議で、 豚骨醤油? ん?醤油豚骨?? えーと、ヤマダイルールだから... 和歌山は〜...なんて話題が出ました🤣🤣🤣笑
ヤマダイルールという 明確なこだわりを感じます😃 他にどんなルールがあるのか 気になっちゃいますね😆
ネタばらしですが… オンラインイベント2部の クイズ大会に出題され この問題だけは 外さない自信は有りました🤣
ヤマダイルールについても かなサンがタイムリーに答えてくれて 嬉しかったです😃
勉強になりました。 次回から意識して味わいます!
「豚骨醤油」と「醤油豚骨」って違うんですね~
他にも秘密があるフレーバーもあるのかな
「豚骨魚介」と「魚介豚骨」というのもカップ麺の名付けでありそうですね
カレーライスとライスカレーの違いみたいなものかと調べたら、なんか違ってました。 とにかく「ちょうどいい“しつこさ”」を堪能させていただきます!楽しみです
おはようございます。 「豚骨醤油」と「醤油豚骨」の違いの説明ありがとうございます。 自分の印象は和歌山ラーメンでも、井手系は「豚骨醤油」ですが、 車庫前系は「醤油豚骨」のイメージですね。 車庫前系は湯浅の醤油のこだわりのお店も多いです。
自分はこの和歌山中華そば食べていないので、とにかく食べるのが楽しみ♪
たういさんの仰る通りです 例えが思い付かなかったのですが スッキリしました😆
井手系は豚骨が強めで 車庫前系は醤油をアクセントにした味わい 自身は、どちらかと言えば 車庫前系を好んでるので 凄麺はしっくり来ました👍
家出ネコさん、こんにちは~♪ 自分も車庫前系けっこう好きでお店も数軒で食べました。 カップ麺の和歌山ラーメンは井手系がほとんどなので、 車庫前系のカップ麺も食べてみたいですね!
たういさん、こんばんわ〜☆
そういや、和歌山のカップ麺 井手系が多数派ですね!
凄麺の個人的な感想ですが 湯浅醤油の深みで豚骨風味が ややマイルドに抑えてるかなと… 濃厚豚骨醤油味だけど 井手系の豚骨醤油より 飲みやすい印象を持ちました👍
さらに濃厚スープになったと言われている リニューアル和歌山中華そばを 楽しみに待ちたいと思います😊
凄麺の商品名の"豚骨醤油"と"醤油豚骨"の表記の違いについてはヤマダイさんのこだわりや思いが伝わっていたというか何となく気づいていましたが改めて説明していただけてスッキリしました♪
楽しみです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど!
原材料表記に似てるけどちょっと違って、
印象が強い方をかかれてるんですね。
私が疑問に思っていたのは、鶏塩と鶏白湯の違いだったんですが、これは調べてわかりました〜。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日、ちょうど会議で、
豚骨醤油?
ん?醤油豚骨??
えーと、ヤマダイルールだから...
和歌山は〜...なんて話題が出ました🤣🤣🤣笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました。
次回から意識して味わいます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「豚骨醤油」と「醤油豚骨」って違うんですね~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示他にも秘密があるフレーバーもあるのかな
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カレーライスとライスカレーの違いみたいなものかと調べたら、なんか違ってました。
とにかく「ちょうどいい“しつこさ”」を堪能させていただきます!楽しみです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
「豚骨醤油」と「醤油豚骨」の違いの説明ありがとうございます。
自分の印象は和歌山ラーメンでも、井手系は「豚骨醤油」ですが、
車庫前系は「醤油豚骨」のイメージですね。
車庫前系は湯浅の醤油のこだわりのお店も多いです。
自分はこの和歌山中華そば食べていないので、とにかく食べるのが楽しみ♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄麺の商品名の"豚骨醤油"と"醤油豚骨"の表記の違いについてはヤマダイさんのこだわりや思いが伝わっていたというか何となく気づいていましたが改めて説明していただけてスッキリしました♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しみです😊