きの
2025/01/13 12:56
そばの逸品鴨だしそば
つゆは最初の一口目は調味油を入れずに啜り、二口目からは調味油を入れて啜って、香りの違いを確認してみました。そうしたら、蓋の裏話にあるように、本当に芳ばしさが全然違う。わざわざ調味油を後入れする意味が分かりました。いつも食べる鴨南蛮は大きめのネギと鶏がソテーしてあって、つゆを啜るとおこげの芳ばしい香りがフワっと漂ってくるのですが、この鴨だしそばのつゆも、まさにそのような風味なのです。後入れすることで、調味油が表面に漂っているので、そばを手繰った時にも、そばにちょうどよい具合に調味油が絡むのが分かる。本当に研究に研究を重ねた一杯ですね。これは正しいかどうかわかりませんが、そばを乾燥させる時にほんのわずかにそばに付着する「乾燥臭」もマスキングしてくれているような気もしました。もちろん、そばもおいしかったし、ネギの歯応えも抜群でした。この完璧に近い一杯には何も増さなくて十分。次もそのまま味わおうと思います。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんて素敵なレポートなんでしょう♪
香りが伝わってきそう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きのさん、お久しぶりです。
変わらず綺麗な画像と微に入り細を穿つレポート、ありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具材の並べ方が美しい〜😍
3枚の蒲鉾が日本画の松みたいです😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示盛り付けがとても美しいです。
具を別戻しされて、添えられてるんでしょうか?