すごめんち

凄トーク!

2023/03/11 11:30

こんにちは、すごめん先生です。

今日、3月11日は日本人にとって決して忘れることができない日ですよね。 東日本大震災の教訓をしっかりと胸に刻むために、3月11日は「防災意識を育てる日」や「おくる防災の日」など防災関連の日に制定されているそうです。



そこで今回は「防災食」について簡単に授業をしていきましょう!



一般的に大規模な自然災害への備えとして、防災食を含む備蓄は「最低3日分から1週間分ほど」必要とされています。

みなさん、防災食は用意していますか?

防災食を既に用意している方も、これから用意するよという方も注意しないといけないことがあります。それは防災食には賞味期限があり、”いざ”というときに期限が切れがち、、、ということです。



そこで覚えておきたいのが「ローリングストック」!

「ローリングストック」とは、普段から利用している食品を防災食としても活用できるように、少し多めに備蓄しながら、日常の中で消費して生活する方法です!

方法はとても簡単!

1.常温で長期間保存できる食品を少し多めに備蓄しておく。

2.備蓄していた食品を日常で消費する。

3.消費して減った分の食品を買い足す。

4.1~3の順で繰り返す。

これで常に賞味期限内かつ一定量の食品(防災食)を家に備蓄しておくことができます。 さらに、普段から食べている食品だからこそ非常時にも安心して食べることができるメリットもあります。

「凄麺」などカップ麺は調理が簡単で常温保存ができ、日常的に食べる機会も多いので、ローリングストックにはとても相性のいい食品なんです。

ちなみに、先生はローリングストック用の凄麺ボックスをつくって備えています💪

あ、でも、凄麺の賞味期限は最長6カ月なので、ストックのし過ぎにはご注意くださいね!



ローリングストックについては下記のサイトも参考にしてみてください。 ヤマダイでも公式HPに取り上げています。ぜひ見てみてください!

【ヤマダイ株式会社|ローリングストックはじめませんか?】
詳細リンク先:
https://www.newtouch.co.jp/recipe/rollingstock/

【一般社団法人 日本即席食品工業協会 インスタントラーメンナビ|もしもに備えて、防災食活用のおススメ! 】
詳細リンク先:
https://www.instantramen.or.jp/bousai/



みなさんも是非この機会に防災備蓄の確認と凄麺でローリングストックを実践してみてくださいね。



★今日の学習ポイント★

・「ローリングストック」で防災力アップ!!

・凄麺はローリングストックにオススメ!!

・凄麺の賞味期限は最長6か月

それでは、また次回!

See You Next SUGOMEN !!!

5件のコメント (新着順)
すごめん先生 バッジ画像
2023/03/14 14:48

すでにローリングストックに取り組まれている方もおられ、安心しました☺️ みなさん、コメントありがとうございます!!先生もできる範囲から少しずつ防災力アップに今後も取り組んでみます🍜

ぶーたろう🐽
2023/03/12 00:17

🐽の家もローリングストックやってます、というか、自然とそうなってます。
ストックしている食料を賞味期限順に並べておくことで、賞味期限内で自然にローリングしてます。

ホントに、東日本大震災では公私に渡ってたいへんでした。

ぱぱ〜ん
2023/03/11 23:39

私の住む静岡県では50年くらい前から大地震が来るといわれ続けて毎年学校、会社、自治体で防災避難訓練が最低でも年3回は実施されてます。

内容としては避難訓練、消火訓練、救護訓練、炊き出し等です。当然各家庭でも電池や非常食など防災備蓄品をストックしており、私は独自に凄麺を含めたインスタント食品を溜め込んでます。

もしもに備えて準備はしてますが使う日が来ない事を願うばかりです

oh@g!
2023/03/11 21:44

リンク先の記事を拝見したましたが、我が家の防災主任(妻)は「備蓄→消費→買い足し」をしっかりしていて改めて感動しました。
※しかも愛犬の分も!
カップラーメンは時間をかければ水戻しもできて、防災食として優秀ですね。凄麺を防災食にとは考えてもいなかったので「ローリングストックの対象にどうでしょうか」と防災主任に申請してみます。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/03/11 12:04

被災地と被災者の皆様と全てに追悼の意を…

我が家でもローリングストックしています。

長期保存可能な水、缶詰、乾物、パックご飯…

もちろん凄麺を含めたカップ麺や卓上コンロなど

そのまま屋外に出られる履物や眼鏡の予備もベッドサイドに…

私自身も幼少期に千葉県太平洋沖地震で被災しておりますので自然と意識が高くなりました

14:46は忘れられません…