凄トーク!

2025/09/04 23:03

▼おしゃべり
カスミ限定の油そば。
これ、本当に本当に美味しいです!!!

私は二郎や油そばが大好きなのですが、
この商品は是非凄麺に仲間入りして頂きたいです。
ヤマダイ様が作っているので、麺がもっちりつるつるで美味しいのはもちろん、味がもうなんとも言えない美味しさ!お店の油そばです!!!卵やネギ増しなどアレンジしたらもっと美味しくなりそう。

ケース買いしたい。おすすめです!!

7件のコメント (新着順)
とはる
2025/09/06 22:33

透華さん

kasumiで、チェックします!!!
美味しそう~


透華
2025/09/11 12:51

とはるさん
ぜひぜひ!!油そばとっても美味しいです!他の種類も、皆さん美味しいと仰ってて、おすすめです🍜

とはる
2025/09/12 20:06

昨日、kasumiに寄ったのに・・・チェック忘れました・・・・。

透華
2025/09/13 17:19

次行った時は必ず🫡

まぼさく
2025/09/05 22:40

商品名は長いですが、旨そうです!


透華
2025/09/11 12:51

まぼさくさん
たしかに、長いですね!笑
全種類覚えるの大変そうです笑

おはようございます
カスミ限定のこのヤマダイのカップシリーズは
油そばも汁ありの商品もどれも美味しいですよね!


透華
2025/09/11 12:50

たうい@おおさかさん
汁ありはまだ食べたことないので、次回見かけたら購入してみます🍜

はにんどう
2025/09/04 23:20

カスミの凄拉麺は実質凄麺そのものです!
リーズナブルでどれも最高に美味しいですね!!
私はその中でも彩り野菜たっぷり濃厚塩味タンメンがめちゃくちゃ好きです!!
もし他の凄拉麺をまだ食べていなければ
全てお食べになることを強く強くおすすめいたします!!


透華
2025/09/08 22:22

はにんどうさん
美味しいですよね〜!!
タンメン美味しそうです!!
油そば以外食べたことないので、次見かけたら購入してみます🍜!!

masa
2025/09/04 23:09

凄拉麺シリーズってカスミだけってことですか。たしかに他では見たことがないような気も。
いつも買い物はカスミなので、凄麺と凄拉麺ってどうして2種類あるんだろうと不思議に思っていました。


透華
2025/09/08 22:20

masaさん
そうなんですー!凄拉麺はカスミさんだけなんです!
貴重な出会い羨ましいです🎶

masa
2025/09/08 23:10

カスミに行ったので買ってきました。
9/20に都内に来られる皆様。都内には3店舗あるみたいですが、錦糸町のはブランデというちょっと高級志向のカスミで、茨城のブランデにも寄ってみましたが、濃厚味噌しかありませんでした。なかなか駅近のカスミがないのですが、本八幡にはありますね。
あとはつくばエキスプレス沿線には多くて、八潮、柏たなか、守谷(ちょっと遠い)、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園にあるので、どうですか?

家出ネコ
2025/09/04 23:08

ニュータッチですね!
油そば、いいなぁ😋

PBでヤマダイさんと
色んな商品を展開していて
羨ましい限りです☺️


透華
2025/09/07 22:39

家出ネコさん
そうです!
ヤマダイさんのホームページだとPBは見つけられないですよね🥹
もっと発掘したいです!!

家出ネコ
2025/09/08 00:24

透華さん、こんばんは🌔

カスミさん、ヤオコーさん…
関東エリアのスーパーで
隠れニュータッチは
手に入れやすいので羨ましい限りです😆

まだまだ、これから
発掘出来るかもですね😉

透華
2025/09/08 22:19

家出ネコさん
こんばんは!
そうですね!!もしかしてこれはそうなのでは?と思ったらヤマダイ株式会社って書いてあったりしますよね!

家出ネコ
2025/09/08 22:22

販売元はスーパー名義で
製造元がヤマダイ株式会社と
しっかり明記してるはずです🤓

なのでカップの側面も
👀注視してみてください😃

masa
2025/09/09 23:31

ヤオコーさんのPB麺もあるんですね。ヤオコーが近所にないので、今度探しに行ってみます。

透華
2025/09/13 17:20

masaさん
私もヤオコーさんとのコラボがあるのは知りませんでした!!要チェックですね🔎

透華
2025/09/13 17:21

家出ネコさん
そうなんですね!!そこまではよく見ていませんでした、、!!いいこと聞けました🎶

ぱぱ〜ん
2025/09/04 23:07

カスミが無いんじゃ〜、
凄拉麺が手に入らないんじゃ〜(笑)
という訳で、
凄麺で油そばの発売して欲しいですよね~。
ご当地シリーズで無理ならば逸品シリーズとして何とか発売していただきたいな♪


masa
2025/09/05 08:49

油そばはご当地だとやはり東京になるんですかね。武蔵野とか吉祥寺とか。

ぱぱ〜ん
2025/09/06 12:42

masaさん、油そば発祥の地が一般的には
国立市の「三幸」さん、
武蔵野市の「珍々亭」さん、
と言われている(諸説あり)ので東京になるんでしょうね。

透華
2025/09/07 22:33

ぱぱ〜んさん
逸品シリーズで油そば欲しすぎます(>_<)
凄拉麺ブランドもホームページで買えるようになれば、、!!

ぱぱ〜ん
2025/09/08 00:51

透華さん、油そば欲しいですよね♪

凄拉麺に限らずスーパーさん等とのコラボというか限定商品等は製造がヤマダイさんでも公式オンラインショップでは取り扱いしてくれませんね〜。買えるのはそのスーパー及び系列店のみと徹底してますからね。

そういう契約なのかな?🤔

透華
2025/09/08 22:17

ぱぱ〜んさん
そうなのでしょうね、、ぜひ買えるようにして頂きたいです(>_<)
ヤマダイさんが手がけている商品が、もっとあるんだよって伝えたいです!

masa
2025/09/13 17:40

ふるさと納税で凄拉麺見つけました!