トップ > 凄トーク! > おしゃべり > 坂東みそ煮込みうどんを煮込んでみて【回顧】 ... くろねこ 2025/10/26 13:52 坂東みそ煮込みうどんを煮込んでみて【回顧】 ①2つ使って作るべきではなかった💧具材入れるとかなりの量に(当たり前)かなりしんどかった… ②煮込んだほうが美味い?賛否あると思いますが、味が染みたうどんと具材、最後まで熱々で食べれます。 ③水の量は規定より少なめに。野菜からでる水分を考慮して、お好みの味で👍️ 坂東みそ煮込みうどんを煮込んでみて【回顧】 ①2つ使って作るべきではなかった💧具材入れるとかなりの量に(当たり前)かなりしんどかった… ②煮込んだほうが美味い?賛否あると思いますが、味が染みたうどんと具材、最後まで熱々で食べれます。 ③水の量は規定より少なめに。野菜からでる水分を考慮して、お好みの味で👍️ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よっし 2025/11/03 08:45 参考になりました。美味しく頂きたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/11/03 14:35 美味しく頂いてください😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はにんどう 2025/10/26 18:36 煮込みに耐えうる凄麺のうどんはさすがですね!!! 味噌煮込みはやはり煮込んだ方が美味いですよ!!! くろねこさんのを参考にしていつしか私もチャレンジしたいと思ってます!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/26 18:47 ありがとうございます🙇 煮込みに耐える凄麺うどん!正にこれです。 この麺だったからこそ美味しく頂けた☺️ はにんどうさん、オリジナル煮込みうどん やってみてください👍️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よっし 2025/11/03 08:46 煮込みに耐えうる凄麺のうどん・・、凄いですね。どうなっているのか、不思議です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/11/03 14:36 美味しく頂いてくださればわかるかも知れませんね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/26 14:09 熱々は重要ですね。峠の釜めしの空き容器が使えそうですが、ちょっと小さいか。。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/26 14:44 煮込みうどんですからね、最後まで熱々で食べたいですよね☺️ 釜飯のアレですね💡半分程度の量ならいけるかもしれませんね🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/26 18:27 おぎのやの?😅 立派な容器ですがほぼ使わない物と思います。長いこと取ってありましたが食器棚のスペースを開放するため退出していただきました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/26 19:00 これですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/26 19:01 大事に取ってありますが、IHでは使えない💧 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/26 19:50 昔は横川の釜めしと言われましたが私が買ったのは中央道の諏訪湖PAですね。上信越道のどっかでも売ってましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/26 20:54 昔過ぎて何処で買ったか覚えてませんが 美味しかったのは覚えてます😅 駅弁フェアとかかな🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/26 21:20 くろねこさん、それです。カラフルなのは取ってあります。東京駅の駅弁売り場だと軽いパルプモールド容器になっています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/26 21:22 ほぅ、けっこう食べてますね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/26 21:22 クロネコさん、諏訪ICの近くに荻野屋の諏訪店があります。上信越道は横川SAにお店がありますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/26 21:24 諏訪下りて諏訪湖方面?茅野方面?昔そんなのあったかな。最近行ってないからな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/26 23:41 行ったことはなくて地図で見ただけなんですが、インター降りて右に曲がって左側にあるみたいです。諏訪店オリジナルの釜めしもあって、それは通販で入手して食べました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/26 23:46 茅野方面ですか。昔長野便をやっていた頃よく通っていた辺りだったので😄 日曜出発なんか高速使えるのは首都高だけでしたよ。あとは全部長野まで一般道😅なつかしい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/27 00:01 つくばからですが、長野は一般道で行くことが多いです。この前は高山まで。仙台も一般道でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/27 00:05 長野も広いですけどね。長野市だったらR18で碓氷峠を行った方が近いですよね。帰りのコースは18→17→16でした🚛 あー、乗用車でなら一般道で青森を往復したことも。その時は金がなかっただけですけど😅 休憩も入れると片道14時間くらいかかりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/27 00:21 たまに限定の釜めしがでるので、見つけると買ってしまいます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 masa 2025/10/27 02:17 つくば起点で本州はほぼ走りましたが、さすがに何泊かしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/27 09:56 カラフルな器もあるんですね(^^ 使ってみてはどうでしょう👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よっし 2025/11/03 08:46 色々アイデアが湧いてきますね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になりました。美味しく頂きたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示煮込みに耐えうる凄麺のうどんはさすがですね!!!
味噌煮込みはやはり煮込んだ方が美味いですよ!!!
くろねこさんのを参考にしていつしか私もチャレンジしたいと思ってます!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示熱々は重要ですね。峠の釜めしの空き容器が使えそうですが、ちょっと小さいか。。。