凄トーク!

2025/07/08 21:47

▼お買い物
行きつけのスーパーで食鍛 もみじに続いて夏辛がなくなりました。早くね?💦
やっぱスーパー辛いから万人受けしないのかな。もうちょっと買っておけばよかったか。
代わりに入ったのがコチラ

5件のコメント (新着順)
よっし
2025/07/24 20:02

商品入れ替えのタイミングなんですかね

家出ネコ
2025/07/09 22:42

定番商品とは違って
季節商品は思っている以上に
入れ替えが早いのは宿命ですね😅

あの時に、まとめ買いをしとけば…
と思った物は数知れずです😆


クロネコ
2025/07/09 23:12

夏辛在庫12あります👍

よっし
2025/07/24 20:02

後悔先に立たずという事が多々あります

かな【事務局】 バッジ画像
2025/07/09 13:26

夏商品は5,6月に販売、7月に入ると夏テーマの商品は消えてしまう...というのがスーパーさんの先取りあるあるなんです🙇🙇


クロネコ
2025/07/09 18:08

そんなんですね。でもそうめんが入りましたよ😸

まぼさく
2025/07/09 21:44

そうめんでも煮麺なので逆に季節先取りかもしれません…

よっし
2025/07/24 20:02

なるほどです

手緒里庵の手述べ素麺は、美味しいですよ😸
合わせだしと言い、麺はもちろん揖保乃糸ですし😸強いて言うなら、お腹いっぱいにはなりません😼クロネコさんなら、5杯くらい食べないと😅


クロネコ
2025/07/09 04:58

三輪そうめんじゃないんですね😸

揖保乃糸は、全国どこでも買えますよね😼
コンビニにも置いてますし😸
コレは揖保乃糸を製造している素麺組合の営業が、全国各地を回って、頭を下げた結果でしょう。すごいことなんですよ😅

クロネコ
2025/07/09 05:09

帯のランクわかります?赤とか黒とか。

一般的に赤は外麦(外国産小麦)です😼
黒は国産の場合が多いですが😼

揖保乃糸は全部で7つの種別があったはずです。名前とかランクまでは、詳しく知りませんが😅

クロネコ
2025/07/09 06:06

そんなに帯があるとは知らなかったです😄

クロネコさん😸

そうなんですよ😿
近くのドラッグストアにも、先月始めに「夏の辛味噌は入庫しません」と言われて、相当ショックでした😿

そしてなぜか分かりませんが、どこの店舗も「札幌味噌」だけは、値段が安いのです😸生産数とか出荷数とかが関係あるのかも🤔


クロネコ
2025/07/09 04:46

チョコマシュマロさん、おはようございます。帰宅して片付けとかしてました。
夏辛引くの早いですよね😅
札幌はけっこうあちこちで見かけますが。正直な感想を言えば季節感がないね。札幌はもうちょっと寒くなってきてからでもよいと思いますが。その間に別な凄麺を入れたらいいんじゃないですかね。何種類もあるのに年がら年中同じ商品を陳列してるのってどうなんですかねぇ。

クロネコ
2025/07/09 04:52

ちなみにいつもいくスーパーはドラッグストアと隣同士で、駐車場を移動しなくても両方の店で買い物ができます。そんなわけでこの一角で凄麺のみそ、塩、醤油、とんこつは揃うんですがね😸

お店がお隣さんとは、なんとも羨ましい😼
島だと1店舗に5種類くらい、何軒回っても、12種類くらいかな😼

クロネコ
2025/07/09 05:00

こっちも似たようなものですよ。ヤマダイさんが出してる凄麺の半分くらいしか揃いませんねぇ😅

凄麺単体の価格が230円以上するので、実売数が減ってますよね🤔
店舗も在庫を抱えるリスクを考えたら、何種類も置くのは見送りたいところでしょう。種類を季節ごとに変えるのも、管理がしっかりできてないと無理ですから。賞味期限が半年近くあるカップ麺なので、定期的に賞味期限のチェックもしないと、売れ残りは割引シールを貼る運命に・・・。
それなら夏の辛味噌みたいに、早めに売れて、完売御礼の方がいいんでしょう。

買い手としては、探すしかないですね😅