すごめんち

凄トーク!

2025/02/16 14:39

コーヒーブレイク

1日に最低二杯は飲むのでくどくないコーヒーが好きです。  

このところ、マンデリンにハマってます。

9件のコメント (新着順)
ぱぱ〜ん
2025/02/24 23:32

以前はゲイシャやコピ・ルアク等々いろんなコーヒーを私も飲んだりしました。
でも所詮バカ舌の味音痴なもので高級といわれる貴重な豆も良さが分かる人が飲まないと勿体ないだけと気づき最近は手頃な珈琲豆を買ってきて自宅で挽いて飲んでます♪
私は時間を掛けて濃く淹れた珈琲を飲み易い濃さに薄めてガブ飲みするのが好きな変わり者なんです(笑)


カランダッシュ
2025/02/24 23:49

さすがぱぱ〜んさん

ゲイシャやコピ・ルアクも飲んだことあるんですね。

私はブルマン飲めたら満足してます。
時間を掛けて濃く淹れた珈琲を飲み易い濃さに薄めてガブ飲みするのが好きとは、やっぱり通ですね。

ぱぱ〜ん
2025/02/25 01:28

やはり自分が美味しいと思うモノを見つけて楽しめばそれが一番ですよね♪

note
2025/02/17 16:42

こんにちは!
マンデリンG1最高等級ですね♪
1日3杯ほど飲んでます。
昔はフレンチプレスで淹れることもありましたが、今は贅沢な珈琲店シリーズ、ちょっと贅沢な時用にトアルコトラジャが多いです。


カランダッシュ
2025/02/17 19:31

noteさん

トアルコトラジャ最高レベルのコーヒーですね。

勝どき太郎
2025/02/17 09:49

カランダッシュさん
コーヒー好きでしたね!!
私は依存症です (笑) 
気になる事は、コーヒー全体が高騰している事です。 
購入はネットからですが・・・グラム数と価格が上がっています。
たまには高級な銘柄を(ブルマン)・・・この時ばかりは「祝福」です。 (^_-)-☆ 

 


カランダッシュ
2025/02/17 10:06

勝どき太郎さん

おはようございます。

コーヒーってやっぱりいいですね。
私も依存症です☺️
変わった高級豆もあるけど、
ブルマン飲めたら満足です。

はみちゃん
2025/02/17 05:39

私もコーヒー好きで、ガブガブ飲む方です。
だから、ここ最近の価格上昇にびくびくしています(チョコも同様)


カランダッシュ
2025/02/17 08:05

はみちゃん

おはようございます。

お気に入りの店は、マンデリン200G現在1250円、値上がりしましたが良心的な方だと思います。

おはようございます♫
コーヒーも豆でぜんぜん別物のような風味ですよね!
そういや、大昔サイフォンでコーヒーたててました


カランダッシュ
2025/02/17 08:03

たういさん

おはようございます。

そう言えば、たういさんは
喫茶店のマスターの雰囲気もありますね😆

クロネコ
2025/02/16 20:36

カランダッシュさん
ウチはこれですね😸


カランダッシュ
2025/02/16 22:36

クロネコさん

カフェベロナ
ダークココアやカラメルシュガーを思わせる豊かな味わいのコーヒーですか。
なかなかしぶいですね!

Ken
2025/02/16 18:02

僕もコーヒー好きです😊
毎日朝と晩2杯は最低飲んでいます。
行きつけの自家製焙煎のコーヒー屋さんがあって、そこのブレンドコーヒーが大好きです❣️
コーヒーはそのお店の焙煎した豆を買って冷凍庫で保存しています。
普段はインスタントですが、休みの日などは自分で豆引いてドリップして飲んでいます🙌


カランダッシュ
2025/02/16 21:52

Kenさん

こんばんは。
私も前は自分で豆を挽いてましたが、バラツキがあるので
販売店で挽いてもらいこまめに(200gずつ)買うようにしました。
主治医が販売店を紹介してくれと言うのでスタンプカードを見せると『買いすぎやろ!』と笑われました。

あひるん
2025/02/16 17:57

私も2杯飲んでいます。
グアテマラ、コロンビア等のブレンドドリップコーヒーです。


カランダッシュ
2025/02/16 21:54

あひるんさん

美味しいコーヒーは1日2杯は飲めますね😆
グアテマラ、コロンビア等のブレンドは特注ですか?

あひるん
2025/02/17 10:30

いえ、10パックセットでした。
通販サイトもある、ブルックスのコーヒーを今日は飲みます。

カランダッシュさん😸

コーヒーがお好きなんですね🐱
マンデリンG1、懐かしいですね😸

私は酸味のあるキリマンジャロが好きです😸
トラジャなんかもフレンチローストだといい感じになりますよね🐱


カランダッシュ
2025/02/16 22:31

チョコマシュマロさん

マンデリンはコクと苦味が強いイメージですが、あっさり飲めるように粉の量を少なめでドリップしてます。

あっさり飲むための工夫ですね😸

他にはドリップする時の湯温を下げる方法もあります。90℃→85℃くらいにしても、色は少し薄くなりますよ🐱

はみちゃん
2025/02/17 05:38

私は逆に酸味が苦手だったので、モカやキリマンジャロ系はちょっと避けるようにしていました。
でも、本当に美味しいものは全然違いますね!
多分あまり質の良くないものを飲んでたんだろうなぁと思った次第です。

はみちゃんさん😸 

コーヒー豆もコロナ禍以降、本当に高価になりましたよね😅
世界レベルで値上がりしてますので、珈琲豆取扱店も苦労しておられますね。

3年ほど前までは、豆を仕入れて、自家焙煎をしていました。豆を1kg買っても1000円〜1500円くらい、1割くらいはロストしますので、それでも安いですよね😸
先日チラッと豆問屋のサイトを見ましたが、同じ豆が3倍くらいの価格に・・・😅もう自家焙煎はムリですね😸

カランダッシュ
2025/02/17 11:57

チョコマシュマロさん

自家焙煎されてたなんて尊敬します。

何でもできるんですね🎩

自家焙煎は、100gを16〜18分くらい手網に入れて、ガス火にユラユラ揺らすのですが、煙がスゴイんです!!!
家中、リビングまで珈琲の霧が出て、スゴイ状態なんです😅

自家焙煎できれば、コストはかなり安いですし、煎りたての挽きたては、香りも味も全然違います😸

はみちゃん
2025/02/18 06:30

チョコマシュマロさん
その煙で燻製できるのでは?って思ったらUCCさんが試してました。

https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_27357/

はみちゃんさん😸

自家焙煎は生豆を焙煎します。
生豆を焙煎すると、薄皮が剥がれてきます。まずこの時点で煙がうっすらと。
さらに焙煎を続けると、「ピチピチ」という音が始まり、目が痛くなるくらいの煙が立ち昇ってきます。これが第二段階。
15分過ぎた辺り(これ以上焙煎すると、多くの豆が深煎りになります)から、「ピチピチ」の音がなくなり、白い強烈な煙がでてきます。これが第三段階。

焙煎している時に、家族が外から帰ると、「外はスゴイ珈琲の臭いだよ」と教えてくれました😅

はみちゃんさんがおっしゃる燻製とは、少し様子が違うようです😅

カランダッシュ
2025/02/18 13:46

表記のコーヒー店、近くに行くとコーヒーの良い香りがします。天候にもよりますが100m離れてても薫ってきます。